【競技結果】第74回国民体育大会冬季大会アイスホッケー競技会 中国ブロック予選
2018年12月8日(土)・9日(日)に、広島県ひろしんビッグウェーブにて、第74回国民体育大会冬季大会アイスホッケー競技会 中国ブロック予選が開催されました。
成年1回戦で鳥取県チームは、島根県チームと対戦し、延長後のウイニングショット戦に競り勝ち、5対4で見事に勝利。
しかし続く2回戦で岡山県チームと対戦し0対3で敗戦。
山口県との敗者復活戦に望みをかけましたが0対4で敗れ、残念ながら国体本選出場はなりませんでした。
第74回国民体育大会冬季大会アイスホッケー競技会 中国ブロック予選 成年男子
会場:広島県ひろしんビッグウェーブ
2018年12月8日(土)・9日(日)
・1回戦 鳥取県 5:4(PS 1:0) 島根県
・2回戦 鳥取県 0:3 岡山県
・敗者復活1回戦 鳥取県 0:4 山口県
日本海新聞 2018年12月11日
【競技結果】第34回 中四国学生アイスホッケー・トーナメント戦
2018年11月23日(金)~25日(日)に ひろしんビッグウェーブにて、第34回 中四国学生アイスホッケー・トーナメント戦(秋大)が開催され、鳥取大学は、愛媛大学に1回戦で敗れました。
第34回 中四国学生アイスホッケー・トーナメント戦
日程:2018年11月23日(金)~25日(日)
会場:ひろしんビッグウェーブ
参加校:鳥取大学、島根大学、岡山大学、広島修道大学、山口大学、香川大学、愛媛大学
日程:11月23日(金)
1回戦 鳥取大学 0:6 愛媛大学
この大所帯ながら、いつも遠方の県外リンクで夜遅くに練習している鳥取大学アイスホッケー部の皆さん。
練習の為の移動だけでも大変だと思いますが、今シーズンも怪我なく頑張って欲しいと思います。
【試合結果】第30回OHK杯争奪フィギュアスケート大会
2018年11月17日(土)・18日(日)、『第30回OHK杯争奪フィギュアスケート大会』が、香川県トレスタ白山スポーツセンターアイスアリーナで開催されました。
鳥取県からは8・7級選手権競技 女子に斎藤 舞選手(高知大学)が出場し、2位となりました。
第30回OHK杯争奪フィギュアスケート大会
開催日: 2018年11月17日(土)・2018年11月18日(日)
会場:トレスタ白山スポーツセンターアイスアリーナ
主催:香川県スケート連盟
主管:香川県スケート連盟
後援:香川県教育委員会・香川県体育協会・三木町教育委員会・OHK岡山放送・四国新聞社
協力:株式会社フォトクリエイト(記録写真)
8・7級選手権競技 女子
2位 斎藤 舞 (高知大学)
SP 3位 FS 2位 113.53点
ショートプログラムでは、3回転トゥループで転倒し、3位と出遅れましたが、フリーでは、課題の3回転トゥループを決め、逆転2位に入りました。
【競技結果】第35回西日本ジュニア選手権大会
「第35回西日本ジュニア選手権大会」が、2018年11月01日~04日に、愛知県名古屋市の日本ガイシアリーナで開催され、鳥取県からはジュニア女子に永見千代乃選手(米子北斗高校 / やくもFSC)が出場しました。
35回西日本ジュニア選手権大会
2018年11月01日~04日
日本ガイシアリーナ (名古屋市)
◇女子
31位 永見千代乃(米子北斗高校 / やくもFSC)36.17(SP 31位)
結果はSP 31位と、残念ながらFSに進出できませんでしたが、鳥取県選手としては、久々となる西日本ジュニア選手権への出場となりました。
着実に次のステップへと昇っている永見選手は、国体予選会(2018年12月8日9日 京都府)、インターハイ(2019年1月24日~27日 愛知県)へと出場予定。
健闘を祈ります。
また、昨年の鳥取県スケート競技選手権大会にオープン参加の木科雄登選手(岡山・金光学園)が、ジュニア男子で4位 187.50(SP 1位 / FS 4位)となり、全日本ジュニア選手権大会への進出が決まりました。
そして、今大会のジュニア男子では、鳥取県スケート連盟の須嵜功典氏が技術専門審判のアシスタントテクニカルスペシャリストとしても参加しました。
【競技結果】第39回 鳥取県スケート競技選手権大会 / 鳥取県中学総体 / 鳥取県高校総体
2018年10月20日(土)に島根県の宍道湖公園 湖遊館スケートリンクにて、以下の大会が同日開催されました。
第39回 鳥取県スケート競技選手権大会 フィギュア競技の部
(兼 第74回 国民体育大会冬季大会スケート競技会鳥取選考会)
第44回 鳥取県中学校冬季総合体育大会(スケートの部)
第19回 鳥取県高等学校総合体育大会フィギュアスケート競技会
■日時:
2018年10月20日(土)
■場所:
宍道湖公園 湖遊館スケートリンク
第39回 鳥取県スケート競技選手権大会
兼 第74回 国民体育大会冬季大会スケート競技会鳥取選考会
フィギュア競技
選手権クラス女子
1位 齋藤 舞(高知大学) FS 82.68点
2位 三村 優希(大阪経済大学) FS 67.14点
棄権 佐々木和音(鳥取県スケート連盟)
棄権 山路 幸奈(米子クラブ)
Jr.選手権クラス女子
1位 永見千代乃(米子北斗高等学校 / やくもFSC) FS 71.65点
2位 廣冨さくら(米子北斗中学校 / やくもFSC) FS 50.43点
■主催:
鳥取県教育委員会・(公財)鳥取県体育協会
鳥取県スケート連盟
■主管:
鳥取市スケート連盟
■後援:
鳥取市教育委員会・米子市教育委員会
鳥取市体育協会・米子市体育協会
新日本海新聞社
第44回 鳥取県中学校冬季総合体育大会(スケートの部)
Jr選手権 女子
1位 廣冨さくら(米子北斗中学校) SP 33.59点
1級 女子
1位 磯貝咲文(湊山中学校) SP13.35
無級 女子
1位 山中貴和子(湊山中学校) SP4.50
■主催:
鳥取県中学校体育連盟
■共催:
鳥取県スケート連盟
■主管:
鳥取県中学校体育連盟スケート専門部
■後援:
鳥取県教育委員会・(公財)鳥取県体育協会
第19回 鳥取県高等学校総合体育大会フィギュアスケート競技会
Jr選手権 女子
1位 永見千代乃(米子北斗高等学校) SP 40.42点
■主催:
鳥取県高等学校体育連盟
■主管:
鳥取県スケート連盟

2018年10月30日 日本海新聞
全国大会出場選手
各選手とも今後につながる良い大会となりました。
今大会結果にて、全国大会の出場選手は以下の通りに決定しました。
国体予選会(2018年12月8日9日 京都府)
成年女子
齋藤 舞 選手(高知大学)
三村 優希 選手(大阪経済大学)
佐々木和音 選手(鳥取県スケート連盟)
少年女子
永見千代乃 選手(米子北斗高等学校)
廣富さくら 選手(米子北斗中学校)
インターハイ(2019年1月24日~27日 愛知県)
永見千代乃 選手(米子北斗高等学校)
全国中学校スケート大会(2019年2月1日~5日 長野県)
廣富さくら 選手(米子北斗中学校)
健闘を祈ります。
また、ご協力いただきました関係者の皆様、ありがとうございました。
【競技結果】2018 中四国九州フィギュアスケート選手権大会
「中四国九州フィギュアスケート選手権」が、9月21日~24日まで、香川県木田郡のトレスタ白山アイスアリーナで開催され、鳥取県からは、シニア女子に齋藤舞選手(高知大学)とジュニア女子に永見千代乃選手(米子北斗高校 / やくもFSC)が出場しました。
ジュニア女子では、永見選手がショートプログラム10位から、フリーではほぼノーミスの演技で4位、総合でも4位となり、西日本選手権大会への進出が決まりました!
シニア女子の齋藤選手はショート9位から、フリー6位で順位を上げ、総合7位と健闘しましたが、惜しくも西日本選手権出場となる6枠にわずかに届きませんでした。
西日本選手権は、2018年11月1日~4日まで、愛知県名古屋市の日本ガイシアリーナで開催されます。
2018 中四国九州フィギュアスケート選手権大会
◇シニア女子
7位 齋藤 舞(高知大)120.61(SP 9位 / FS 6位)
◇ジュニア女子
4位 永見 千代乃(米子北斗高 / やくもFSC)125.19(SP 10位 / FS 4位)
2018年9月29日 日本海新聞
また昨年の鳥取県スケート競技選手権大会にオープン参加の木科雄登選手(岡山・金光学園)が、ジュニア男子で1位 178.94(SP 1位 / FS 1位)となり、西日本ジュニア選手権大会への進出が決まりました。
【競技結果】第39回中四国フィギュアスケート選手権大会
2018年03月24日~25日に第39回中四国フィギュアスケート選手権大会が開催され、鳥取県の永見千代乃選手 (米子北斗中)と廣冨さくら選手(米子北斗中)が出場しました。
第39回中四国フィギュアスケート選手権大会
2018年03月24日~25日 / ヘルスピア倉敷アイスアリーナ
【8, 7級ジュニア選手権女子】
3位 永見千代乃(やくもFSC / 米子北斗中)
SP 3位 FS 4位 120.22点
【6級ジュニア選手権女子】
16位 廣冨さくら(やくもFSC / 米子北斗中)
SP 15位 FS 16位 86.75点
【競技結果】第35回 中国新聞社杯 中四国学生アイスホッケー大会・リーグ戦
2018年2月28日(水)~3月3日(土) に島根県湖遊館、3月13日(水)~3月16日(日) に岡山県岡山国際スケートリンクにて、第34回 中国新聞社杯 中四国学生アイスホッケー大会・リーグ戦が開催され、鳥取大学アイスホッケー部が出場しました。
(写真:鳥取大学 : 島根大学)
■前半戦
2018年2月28日(水)~3月3日(土)
島根県湖遊館
2018年2月28日 鳥取大学 0:1 広島修道大学
2018年3月2日 鳥取大学 0:5 岡山大学
2018年3月3日 鳥取大学 1:1 島根大学
■後半戦
2018年3月13日(水)~3月16日(金)
岡山国際スケートリンク
2018年3月13日 鳥取大学 2:4 山口大学
2018年3月15日 鳥取大学 0:13 香川大学
2018年3月16日 鳥取大学 0:8 愛媛大学
■結果
鳥取大学 7位(7大学中)
【競技結果】湖遊館杯争奪アイスホッケーリーグ戦 / 2018年3月9日
2017年11月9日(木)~2018年3月9日(金)まで、湖遊館杯争奪アイスホッケーリーグ戦が行われ、米子クラブが3位、鳥取大学が5位となりました。
湖遊館杯争奪リーグ戦
■開催場所
・島根県出雲市 宍道湖公園 湖遊館アイススケートリンク
■参加チーム:
米子クラブ(鳥取県選抜)
マックス(島根県選抜)
ホワイトウィングス(島根県一般)
鳥取大学
島根大学
試合結果
2017年11月9日(木) 米子クラブ 9:1 鳥取大学
2018年1月27日(土) 鳥取大学 0:5 ホワイトウィングス
2018年2月22日(木) 鳥取大学 0:10 マックス
2018年2月23日(金) 米子クラブ 1:13 マックス
2018年2月24日(土) 鳥取大学 0:4 島根大学
2018年2月25日(日) 米子クラブ 1:1 島根大学
2018年3月9日(金) 米子クラブ 3:7 ホワイトウィングス
全日程終了
第3位:米子クラブ
第5位(最下位):鳥取大学
【競技結果】齋藤 舞 1位:第38回国公立大学フリースケーティング競技会
2018年03月01日~04日に第38回・国公立フィギュア競技会が開催され、鳥取県の齋藤舞選手(高知大学)が優勝しました。
齋藤舞選手は、国公立フィギュア競技会3連覇(4年前は準優勝)となり、大学4年間を大変輝かしい成績で収めました。
第38回・国公立フィギュア競技会
2018年3月1日(木)~4日(日) / 日本ガイシ スポーツプラザ ガイシアリーナ(愛知県名古屋市)
【選手権クラス 女子】
1位 齋藤 舞 / 61.43点
カテゴリー
最新記事
- 【メディア情報】2023年3月17日 国体フィギュア入賞の永見、小嶋が日本海新聞社を表敬訪問
- 【鳥取県 知事表彰】特別国民体育大会冬季大会スケート競技会 知事表彰 / フィギュア成年女子 永見千代乃・小嶋孝夏・須嵜功典
- 【メディア情報】無良崇人 協力・出演:2023年3月17日 フジテレビTWO「フィギュアスケート傑作選 あの時、キミは…2023edition」
- 【メディア情報】無良崇人 記事:無良崇人 / 2023年3月11日 スポーツ報知『無良崇人さん「燦燦」「Dynamite」など熱演「羽生結弦 notte stellata」出演』
- 【イベント情報】無良崇人 出演:2023年6月 Fantasy on Ice 2023 新潟公演 / 神戸公演
- 【競技結果】佐々木和音 6級女子 優勝:2023年2月24日~26日 スケートヒロシマ2023
- 【イベント情報】小嶋孝夏 出演:2023年2月26日 明治法政オンアイス2023
- 【メディア情報】無良崇人 解説出演:2023年2月10日・12日深夜 四大陸フィギュアスケート選手権2023(フジテレビ 関東地区ほか)
- 【メディア情報】無良崇人 連載:2023年2月13日 フィギュアスケートLife Vol.29 「無良崇人のジャンプ集中講義」
- 【競技結果・メディア情報】鳥取県成年女子 7位入賞:2023年1月28日~31日 八戸国体 特別国民体育大会冬季大会 フィギュア 永見千代乃・小嶋孝夏