フィギュアスケート

【無良崇人氏からのメッセージ】町田 樹氏 フィギュアスケーター引退

町田 樹 OFFICIAL WEB SITEより転載
(以下、続きあり)
フィギュアスケーター引退のご報告(全文) >>
応援して下さる皆さまへ >>

町田 樹氏が、2018年10月6日にさいたま市内で行われたフィギュアスケート3地域対抗戦「ジャパン・オープン」と、アイスショー「カーニバル・オン・アイス」での演技をもって、フィギュアスケーターを引退されました。

そして無良崇人氏から、町田 樹氏引退へのメッセージをいただいたので、ここに掲載します。

無良 崇人氏からのメッセージ

子どもの頃から、松戸のダイエー、鳥取の合宿で一緒に練習をしたり、ジュニア、シニアでもずっと一緒に試合をしてきて、気が付けばいつも一緒にいる仲間という感じだったので、彼が滑る姿を観られなくなるのは、本当に寂しく思います。

全日本選手権では、抜いたり抜かれたりと、本当に色々な思い出がありますが、いつも彼は色々と新しいことをしてくるので、「次のプログラムでは何をやってくるんだろう?」というのが楽しみでもありました。

でも、きっと彼の事だから、また違った形でスケートに関わってくれると、これからの活動にも期待しています。

本当に長い間、お疲れ様でした。

無良 崇人

町田 樹氏の「フィギュアスケーター引退のご報告 」のスペシャルサンクスに並んでいる「日本海リッチランドアイススケートリンク 様」の文字。

鳥取市には、2006年1月15日まで「日本海リッチランド アイススケートリンク」というリンクがありました。

不思議な流れなのですが、ちょうど前日の2018年10月5日に鳥取に来訪していた無良崇人氏、無良隆志先生も、その「日本海リッチランド」の運営母体であった新日本海新聞社へご挨拶に伺いました。

日本海新聞 LINEニュース記事 >>

現役時代に日本海新聞で応援頂いたことへの御礼や、昔のリッチランドの話に花を咲かせながら、色々なことを思い出す中で、無良氏と共に鳥取で話題に上るのは、やはり町田 樹氏の話。

当時鳥取県スケート連盟がお世話になっていた秦 安曇先生の元へ、いつも日本海リッチランドに練習に来ていたのが、お母様が鳥取県倉吉市出身である町田 樹選手。

選手たちが練習している傍らで、同伴者である家族や関係者もまた長い空き時間を共に過ごし、絆が深まっていくのは、きっとどの競技でも同じだと思いますが、私たちもまた町田家と共に過ごし、現役時代に一緒に応援させて頂いたのは良い思い出でもあります。

選手現役時代は、日本海新聞を始めとした鳥取のメディアや鳥取県も、町田選手と無良選手を共に応援し、中でも町田氏のお祖父様が暮らす地元倉吉市は市役所を先頭に、多くの人が町田選手を応援しました。

鳥取県内のリンクが無くなり、県内で育つスケート選手がどんどんと減っていく中、お二人の活躍は、鳥取県内のスケート界にとって大きな支えであり、鳥取のスケートファンにとっても自然な存在でした。

鳥取県スケート連盟の事務所には、様々なスケート選手のサインが保管してありますが、実はその中には町田 樹氏のサインは保管されていません。

これは、無良崇人氏のサインも同じでした。

仲間内でもらうのが気恥ずかしかったのもあるかもしれませんが、それよりもお二人が鳥取にとっては特別な存在ではなく、いつでも一緒に居られるという安心の証だったのかもしれません。

鳥取にスケートリンクをつくり、お二人に滑ってもらうという夢に間に合わなかった事が残念ですが、これからまた違った形で、町田氏と夢を共有できる時が来るのを楽しみにしています。

町田 樹氏とご家族の皆様、本当に長い間、お疲れ様でした。

これからのご活躍を期待しています。

※当時の「日本海リッチランド アイススケートリンク」の活動を紹介するウェブサイトは、非公式のメモリアル版という形で、今も当時のまま残されています。

日本海リッチランド アイススケートリンク メモリアルサイト >>

※冒頭の挨拶文は、町田 樹氏のホームページより転載しております。
(町田氏側に転載許可をお願いしております。)

【アイスショー】浅田真央サンクスツアー 島根:宍道湖公園 湖遊館 2018年12月15日(土)・16日(日)

鳥取県スケート連盟登録の無良崇人氏が参加している「浅田真央サンクスツアー」、2018年12月15日(土)・16日(日)に島根の湖遊館での追加開催が発表されました!

TSK山陰中央テレビ主催の本公演は、先行予約枠も「島根・鳥取県民優先」となっております。

鳥取のスケート選手もお世話になっている湖遊館での開催、当NPO主催の夏のスケート教室を取材してくださってきた山陰中央テレビ主催とあり、私たちも本当に喜ばしく思っています。

無良崇人氏の引退会見の場でもあり、プロスケーターのキャリアスタートの場ともなった、浅田真央さん・舞さん姉妹とともにおこなった「浅田真央サンクスツアー」の発表会見から、約半年。

5月の新潟公演スタート以降、浅田真央サンクスツアーは各地で大きな感動を呼んでおり、浅田真央さんのかつてのプログラムを無良崇人氏が演じている「鐘」での評判とともに、無良崇人氏の活躍も大きな話題となっています。

なかなかアイスショーを観ることができない山陰でのこの貴重な機会。

チケットは抽選とはなりますが、是非「浅田真央サンクスツアー」の感動を体験していただきたいと思います。

浅田真央サンクスツアー 公式サイト >>

浅田真央サンクスツアー 島根:宍道湖公園 湖遊館

会場:
宍道湖公園 湖遊館
島根県出雲市園町 1660番地1
https://www.koyukan.net/

主催:TSK 山陰中央テレビ

山陰中央テレビ 浅田真央サンクスツアー ページ >>

開催日時:
2018年12月15日(土)①12:00開演 / ②16:30開演
2018年12月16日(日)①12:00開演 / ②16:30開演

公演時間:約80分を予定(休憩なし)

料金(税込み):
SS席(リンクサイド1列目) 7,500円
S席(リンクサイド2列目以降) 6,500円
A席(スタンド席) 5,000円

■車いす席お問い合わせ先:
山陰中央テレビ事業部:0852-31-0111(平日9:30~18:00)
※車椅子席は直接お問い合わせください。

★4歳以上はチケットが必要です。(3歳以下は1席につきお一人まで膝上鑑賞可です。)
★3歳以下のお子様でもお座席が必要な場合はチケットをお求めください。

島根・鳥取県民優先一次先行
抽選エントリー受付日程
2018年10月5日(金)18:00 ~ 10月14日(日)23:59

島根・鳥取県民優先二次先行
抽選エントリー受付日程
2018年10月19日(金)18:00 ~ 10月28日(日)23:59

ローソンチケット会員先行
2018年11月1日(木) 18:00 〜 11月4日(日)23:59

ローソンチケット

一般発売
2018年11月10日(土) 10:00〜

注意事項

・出演スケーターへのプレゼントはご遠慮ください。お手紙のみ会場にて受付いたします。
・演出の妨げとなりますので、リンクへの花束・プレゼントの投げ入れ、手渡しは固くお断りいたします。
・会場へのプレゼント・お花等のお届けもご遠慮ください。
・演技中、お座席でのご飲食やご移動はご遠慮ください。
・場内での写真撮影・録画・録音・携帯電話のご使用は固くお断りいたします。
・場内は冷えますので、防寒できる服装やカイロを持参する事をお勧めいたします。
・場内は禁煙です。(所定の喫煙所にて)
・本公演チケットの営利目的による転売は固くお断りします。営利目的での転売が発覚したチケットは無効とし、入場をお断りします。

お問い合わせ

■チケットの問合せ
ローソンチケット
電話でのお問い合わせ:0570-000-732 (10:00~20:00)
メールでのお問い合わせ:yoyaku-no-info@lhe.lawson.co.jp

■本公演の問合せ
TSK事業部
電話でのお問い合わせ:0852-20-8888 (平日 9:30~18:00)

++++++++++++++++++

御礼

2018年5月3日(木)新潟公演でスタート以降、NPO法人アイススポーツ鳥取にも大変な反響をいただき嬉しく思っています。

浅田真央サンクスツアーをきっかけに、プロスケーター無良崇人氏の活動にも興味を持っていただいたことで、私たちNPO法人アイススポーツ鳥取の活動に賛同してくださった方もいらっしゃり、浅田姉妹・無良氏たちの届けている「感謝」が、素敵な形で多くの方の心に響いていることを実感しています。

私たちも、浅田真央さん、浅田舞さん、そしてキャストの皆様、そしてそれを支えているスタッフや関係者、すべての方々に感謝をするとともに、様々な地域から鳥取に届けられた温かい支援を、また次の多くの方の笑顔に繋げていきたいと思います。

【競技結果】2018 中四国九州フィギュアスケート選手権大会

「中四国九州フィギュアスケート選手権」が、9月21日~24日まで、香川県木田郡のトレスタ白山アイスアリーナで開催され、鳥取県からは、シニア女子に齋藤舞選手(高知大学)とジュニア女子に永見千代乃選手(米子北斗高校 / やくもFSC)が出場しました。

ジュニア女子では、永見選手がショートプログラム10位から、フリーではほぼノーミスの演技で4位、総合でも4位となり、西日本選手権大会への進出が決まりました!

シニア女子の齋藤選手はショート9位から、フリー6位で順位を上げ、総合7位と健闘しましたが、惜しくも西日本選手権出場となる6枠にわずかに届きませんでした。

西日本選手権は、2018年11月1日~4日まで、愛知県名古屋市の日本ガイシアリーナで開催されます。

2018 中四国九州フィギュアスケート選手権大会

◇シニア女子
7位 齋藤 舞(高知大)120.61(SP 9位 / FS 6位)

◇ジュニア女子
4位 永見 千代乃(米子北斗高 / やくもFSC)125.19(SP 10位 / FS 4位)

競技結果の詳細はコチラ >>


2018年9月29日 日本海新聞

また昨年の鳥取県スケート競技選手権大会にオープン参加の木科雄登選手(岡山・金光学園)が、ジュニア男子で1位 178.94(SP 1位 / FS 1位)となり、西日本ジュニア選手権大会への進出が決まりました。

【開催レポート】鳥取県スケート連盟 夏の強化合宿

2018年8月12日~15日まで、鳥取県の強化選手をはじめ、名古屋や大阪の選手も参加して、今年も鳥取県スケート連盟主催の夏の強化合宿を岡山国際スケートリンクで行いました。

■ 場所:
・岡山県国際スケートリンク

■ 日時:
・2018年8月12日(日)10:00 – 13:45 / 19:00 – 22:15
・2018年8月13日(月)10:30 – 13:45 / 20:45 – 24:00
・2018年8月14日(火)8:45 – 12:00 / 19:00 – 22:15
・2018年8月15日(水)8:45 – 12:00

■ 講師:
・無良隆志、無良千絵、宮崎勇人、奥岩加奈子、宮崎登美、鳥取県連盟強化コーチ(敬称略)

ジャンプやスピン、スケーティングの強化だけでなく、新ルールに合わせたエレメンツやプログラムの見直しを、テクニカルの面からも行い、今年も充実した合宿となりました。

この鳥取県スケート連盟主催の夏合宿は、11年前までは、鳥取市にあったスケートリンクで行っており、かつては、父親の無良隆志コーチとともに無良崇人氏、お母様が鳥取出身の町田樹氏、隣県岡山から高橋大輔氏など、後のトップ選手となるジュニア選手も多数参加されていました。

昨年までは無良崇人氏も選手として参加していましたが、今年はプロスケーターとして帰って来て、素晴らしい滑りを見せてくれることで、選手にエールを送っていました。

鳥取県スケート連盟 2018年夏 強化合宿の開催について

2018年シーズンにむけての競技力向上と、技術力アップを目的とし、鳥取県スケート連盟主催の集中強化合宿が下記の日程で実施されます。

■ 場所:
・岡山県国際スケートリンク

■ 日時:
・2018年8月12日(日)10:00 – 13:45 / 19:00 – 22:15
・2018年8月13日(月)10:30 – 13:45 / 20:45 – 24:00
・2018年8月14日(火)8:45 – 12:00 / 19:00 – 22:15
・2018年8月15日(水)8:45 – 12:00

■ 講師:
・無良隆志、無良千絵、宮崎勇人、奥岩加奈子、宮崎登美、鳥取県連盟強化コーチ

今年も始まるシーズン本番にそなえ、鳥取県スケート連盟登録選手だけでなく、全国の様々な地域からフィギュア選手が参加し切磋琢磨する、伝統の鳥取県 夏の強化合宿。

かつては、父親の無良隆志コーチとともに無良崇人氏、お母様が鳥取出身の町田樹氏、隣県岡山から高橋大輔氏など、後のトップ選手となるジュニア選手も多数参加されていました。

今年も合宿初日には無良崇人氏も参加予定。

猛暑の中、遠方から参加される選手、ご家族ともに大変かと思いますが、充実した合宿にしてほしいと思います。

また8月12日(日)は、NPO法人アイススポーツ鳥取主催のスケート教室も開催される為、鳥取県スケート連盟のコーチ陣、選手にもスケート教室の運営もバックアップしていただきます。

【追記あり】デニス・テン選手のご冥福をお祈りいたします

2018/07/20   //   お知らせ, フィギュアスケート

デニス・テン選手、私たちにも心に残る選手でした。

お亡くなりになられたデニス・テン選手のご功績に敬意を表し、心からご冥福をお祈りいたします。

ご家族やご友人、そして多くのファンの皆様に、謹んでお悔やみを申し上げます。

鳥取県スケート連盟 Facebook

まさかこんな悲しいニュースが飛び込んでくるなんて。。。
心よりご冥福をお祈りいたします。。。

無良崇人氏 Twitter

突然すぎる訃報に。。本当になんと言って良いかわからない。。悲しすぎる。。
デニスはジュニア時代から一緒に試合をしてましたし、シニアに上がってからもずっと声かけてくれたり。。本当に心優しい紳士でした。心から御冥福をお祈りします。。

町田 樹氏 公式ホームページ

町田 樹氏のホームページには、デニス・テン選手への追悼の意とともに、デニス・テン選手の日本で最後となる演技「プリンスアイスワールド2017 日光公演」の映像が紹介されています。

“Tu sei” performed by Denis Ten, on 6th August 2017.

■デニス・テン選手追悼番組

2018年9月29日(土)午後8時から「ISU四大陸選手権2015男子フリースケーティング」がJ SPORTS 2で放送されます。

同大会に出場した無良崇人氏、村上大介氏のコメントも放送されます。

CS放送:J SPORTS 2
放送日時:2018年9月29日(土)午後8時

【終了報告】2018年ゴールデンウィーク 鳥取県スケート連盟 強化合宿

2018/05/08   //   フィギュアスケート

2018年5月3日(水)~5月6日(日)のゴールデンウィーク期間中、岡山国際スケートリンクで、毎年恒例の鳥取県スケート連盟主催によるフィギュアスケートの強化合宿を行いました。

氷上でのテクニックを中心に、陸上トレーニングなどを、無良隆志、無良千絵、宮崎勇人、奥岩加奈子、各講師陣と鳥取県連強化コーチの指導の元、今年も鳥取をはじめ中四国、関西地区から多くの選手が参加し、来シーズンに向けて有意義な合宿となりました。

参加された選手、インストラクター、関係者の皆様、お疲れ様でした。

【競技結果】第39回中四国フィギュアスケート選手権大会

2018年03月24日~25日に第39回中四国フィギュアスケート選手権大会が開催され、鳥取県の永見千代乃選手 (米子北斗中)と廣冨さくら選手(米子北斗中)が出場しました。

第39回中四国フィギュアスケート選手権大会

2018年03月24日~25日 / ヘルスピア倉敷アイスアリーナ

【8, 7級ジュニア選手権女子】
3位 永見千代乃(やくもFSC / 米子北斗中)
SP 3位 FS 4位 120.22点

【6級ジュニア選手権女子】
16位 廣冨さくら(やくもFSC / 米子北斗中)
SP 15位 FS 16位 86.75点

【競技結果】齋藤 舞 1位:第38回国公立大学フリースケーティング競技会

2018年03月01日~04日に第38回・国公立フィギュア競技会が開催され、鳥取県の齋藤舞選手(高知大学)が優勝しました。

齋藤舞選手は、国公立フィギュア競技会3連覇(4年前は準優勝)となり、大学4年間を大変輝かしい成績で収めました。

第38回・国公立フィギュア競技会

2018年3月1日(木)~4日(日) /  日本ガイシ スポーツプラザ ガイシアリーナ(愛知県名古屋市)

【選手権クラス 女子】

1位 齋藤 舞 / 61.43点

【競技結果】スケートヒロシマ2018

2018年02月23日~25日にスケートヒロシマ2018が開催され、鳥取県の齋藤 舞選手(高知大学)、永見千代乃選手 (米子北斗中)、廣冨さくら選手(米子北斗中)が出場しました。

スケートヒロシマ2018

2018年02月23日~25日
ひろしんビックウェーブ

【選手権女子】
7位 齋藤 舞(高知大学)
SP 7位 FS 6位  101.64点

【Jr選手権 女子】
18位 永見千代乃(やくもFSC / 米子北斗中)
SP 10位 FS 20位  93.41点

23位 廣富さくら(やくもFSC / 米子北斗中)
SP 22位 FS 23位  86.44点

固定ページ:«1...43444546474849...54»

最新記事