【競技結果】第35回中四国フィギュアスケート選手権大会
2014年03月29日~30日に島根県宍道湖公園「湖遊館」スケートリンクにて、第35回中四国フィギュアスケート選手権大会が開催されました。
第35回中四国フィギュアスケート選手権大会
2014年03月29日~30日 / 島根県「湖遊館」スケートリンク
鳥取県選手の競技結果は以下の通りです。
Jr選手権 女子
7位 佐々木 和音(湖遊館スケートクラブ)SP 7位 / FS 7位 97.32点
16位 山路 幸奈(湖遊館スケートクラブ)SP 16位 / FS 16位 60.60点
ノービスA 女子
棄権 永見 千代乃(湖遊館スケートクラブ)
1級 女子
6位 文岡 桃子(鳥大フィギュアクラブ) 8.51点
初級 男子
2位 牛島 隆道(鳥大フィギュアクラブ) 4.31点
今大会は鳥取県スケート連盟の準備開催による大会でした。
以下、開会式、表彰式、閉会式の模様です。
ソチ冬季五輪・羽生選手 金 / 町田選手5位 / 高橋選手6位 入賞おめでとうございます!
ロシア・ソチで2014年2月14日(日本時間15日)に行われたソチ冬季オリンピック「フィギュアスケート男子」で、羽生結弦選手(19=ANA)が、フィギュア日本男子念願の初・金メダルを獲得しました☆
そして、町田樹選手(23=関西大学)が5位、高橋大輔選手(27=関西大学)も6位に入賞と大健闘!本当におめでとうございます!!
(日本海新聞 2014年2月16日版)
町田樹選手は、お母様が鳥取の倉吉出身ということもあり、オリンピック前から鳥取の倉吉市役所には町田選手への応援垂幕が掲げられたり、地元メディアで町田選手を応援するニュースも多く、鳥取県内でも期待が高まっていただけに、ショート11位からの最終5位は本当に嬉しい結果となりました。
「鳥取は、世界中で唯一気持ちを解放できる場所なんです」と語り、今でも祖父の住む倉吉によく里帰りされている町田樹選手ですが、以前は広島のインストラクターの秦安曇先生と一緒に、鳥取のリッチランド・アイススケートリンクでも練習していた馴染み深い選手だけに、今の活躍をとても嬉しく感じている当時の関係者も多いと思います。
鳥取のリッチランドで練習したことがある選手と言えば、実は高橋大輔選手もその一人で、当時鳥取リッチランドで盛んに行われていたフィギュア合宿に岡山から参加したのは小学校高学年の時。
長い間日本男子フィギュアを牽引してきた高橋大輔選手は、今大会では怪我での不調が心配されながらも、見事な演技で笑顔の入賞。
高橋大輔選手(岡山)、町田樹選手(広島)と鳥取近隣県からの代表選手の入賞は、羽生選手の優勝と並び、嬉しく、そして誇らしく思います。
鳥取にも多くの感動を与えてもらい、本当にありがとうございました!
オリンピック代表こそ逃しましたが、オリンピック直前1月24日の四大陸フィギュアの日本代表として見事優勝を飾った無良崇人選手(23=岡山国際リンク)もリッチランドでよく練習していた選手の一人。
現在活躍するトップ選手のジュニア時代を支えてきた鳥取リッチランドのようなフィギュア合宿の選手育成環境やノウハウなどが、もう一度活かされる場所が、鳥取に早く造られる事が望まれます。
【 2014年2月22日 追記 】
ソチオリンピック女子フィギュアスケートの決勝が21日に行われ、浅田真央選手(23=中京大)5位、鈴木明子選手(28=邦和スポーツランド)8位に入賞、村上佳菜子選手(19=中京大)12位の結果となりました。
特に、浅田真央選手のフリーの演技が終わった瞬間は、想像をはるかに超えた感動があり、メダルを取る事以上に大切な何かを感じさせてくれるものでした。
今回のオリンピック・フィギュアスケートでは、各国とも10代選手が急成長しており、大きな世代交代を感じましたが、フィギュアスケートに関わらず、選手が育つ環境を作るまでには、長い時間と多くの方の尽力が必要となります。
鳥取はスケートリンクという環境を整える前の段階で、まだまだ小さな力ではありますが、今回の各選手の姿勢や言葉は、これから先の大きな希望にも感じました。
各選手とも、多くの感動と希望をいただき、本当にありがとうございました。
【競技結果】第34回全国中学校スケート大会 / 2014年2月4日
【 フィギュア女子 】
■ 2014年2月1日~4日 / 長野ビッグハット
■ 競技結果: 84位 佐々木 和音(米子北斗)(27.52点)
大会後の感想として佐々木選手、お母様より、鳥取県スケート連盟に以下のお手紙を頂いたので紹介します。
【競技結果】第69回・国民体育大会冬季大会 フィギュア競技予選会 / 2013年12月15日
2013年12月14日~12月15日に、神戸市立ポートアイランドスポーツセンターにて、第69回・国民体育大会冬季大会 フィギュア競技予選会が開催されました。
都道府県別成績一覧と、鳥取県選手の競技結果は以下の通りです。
成年女子
■ 2013年12月14日~12月15日 [ 神戸市立ポートアイランドスポーツセンター ]
■ 参加選手: 濱 尚子 / 安田 有里
都道府県別成績
- 大阪
- 岡山
- 千葉
- 茨城
- 鳥取
- 福岡
- 石川
- 滋賀
- 岩手
- 青森
- 群馬
- 山梨
鳥取県選手 個人結果
- 10位 濱 尚子 / 上智大 (67.11点)
- 12位 安田 有里 / 同志社大(41.82点)
これで、鳥取県はフィギュア成年女子チームが、2014年1月28日から栃木県日光市で開催される第69回・国民体育大会冬季大会「ひかりの郷日光国体」への出場が確定しました。
【参加者募集】2013/11/30 湖遊館にてフィギュアトレーニング講演会開催
2013年11月30日に湖遊館にて講演会「パーソナルトレーナーによるフィギュアトレーニング」を開催します。
講師としてプロのパーソナルトレーナー・奥岩浩基さんを招き、「フィギュアスケート・ジュニア期におけるトレーニングの必要性とその可能性」について講演・講習して頂きます。
ただいま講演の参加者募集中です。(県内外より参加可能です。)
参加費は1家族単位となっていますので、ジュニア期のお子さんがいらっしゃるご家庭は是非、親子でご参加ください。
講演
フィギュアスケート・ジュニア期におけるトレーニングの必要性とその可能性
講習内容
- 柔軟性は必要か?
- トレーニングはどうする?
- フィギュアスケートの特性は?
- 成長期に何がかわる? 何が必要?
- その他
※当日は、簡単なプリントを用意しますが、筆記用具はご持参願います。
※講演終了後、質疑応答としますが、時間が取れない場合は、後日ご相談ください。日時: 平成25年11月20日 13:00 ~ 14:00
場所: 島根県・湖遊館アイススケートリンク ミーティングルームにて
〒691-0076 島根県出雲市園町1660番地1
http://www.koyukan.net/講習料: 1家族 / 1,500円
講師 : 奥岩 浩基
ACSM(アメリカスポーツ医師学会)公認パーソナルトレーナー
アメリカ州立ネブラスカ大学卒
主催: NPO法人アイススポーツ鳥取参加応募方法
参加ご希望の方は、お電話にてご連絡ください。
NPO法人アイススポーツ鳥取 / 三島 正之 まで
電話:090-7993-6770
カテゴリー
最新記事
- 【メディア情報】無良崇人 番組ナビゲーター:2025年1月18日 OHK岡山放送 / Youtube「晴れて輝け!おかやま国スポ ~輝く君は氷上の華~」
- 【競技結果】2025年1月4日~7日 第97回日本学生氷上競技選手権大会 永見千代乃 14位 / 小嶋 孝夏 25位
- 2025年もNPO法人アイススポーツ鳥取をよろしくお願いいたします
- 【イベント情報】無良崇人 出演:2025年3月7日~9日 宮城「羽生結弦 notte stellata 2025」
- 【イベント情報】無良提督 出演:2025年1月3日 C2機関「艦これ」公式新春Live! 2025Chinjufu New Year Live! 2025 in YOKOHAMA Minato Mirai
- 【競技結果】永見千代乃 23位:2024年12月20日~22日 第93回全日本フィギュアスケート選手権大会
- 【競技結果】木科雄登 20位:2024年12月20日~22日 第93回全日本フィギュアスケート選手権大会
- 【メディア情報】無良崇人 インタビュー記事:2024年12月21日 ワールド・フィギュアスケートWeb「選手の個性を活かしながら」
- 【メディア情報】永見千代乃 記事 :2024年12月18日 日本海新聞『永見「自分らしく自由に」 全日本フィギュアへ意気込み』
- 【メディア情報】無良崇人 解説:2024年12月20日・21日 全日本フィギュアスケート選手権2024(フジテレビ・BSフジ・CSフジテレビTWO)