【競技結果・動画】無良崇人 準優勝:2014イタリア ミラノ・ロンバルディアトロフィー国際大会
2014年9月20日(土)、21日(日)開催のイタリア ミラノ・ロンバルディアトロフィー国際大会・フィギュア(シニア男子)に鳥取スケート連盟登録の無良崇人選手(HIROTA所属)が出場。
無良崇人選手は4回転の失敗があったものの、ショートプログラムを見事1位で通過。
期待されたフリープログラムでは、残念ながらの2位。
最終トータル結果では僅差ながら、米国のリチャード・ドーンブッシュ選手に首位を譲りましたが、見事準優勝となりました。
無良選手おめでとうございました。
※9月30日に動画を追加しました。
ロンバルディア・トロフィー2014(ロンバルディア杯)/ Lombardia Trophy 2014
開催期間:2014年9月18日(木)~21日(日)
開催地:イタリア・ミラノ、セストサンジョバンニ(Sesto San Giovanni . Milano, ITA)
会場:Palasesto
主催:Club Sesto Ice Skate
【シニア男子】2位 無良 崇人
Senior | Lombardia Thropy 2014 RESULT
ロンバルディア杯2014リザルト(シニア競技結果)
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS |
---|---|---|---|---|---|
1 | Richard DORNBUSH | USA | 237.28 | 2 | 1 |
2 | Takahito MURA | JPN | 235.79 | 1 | 2 |
3 | Adian PITKEEV | RUS | 215.90 | 5 | 3 |
4 | Grant HOCHSTEIN | USA | 204.37 | 3 | 6 |
5 | Moris KVITELASHVILI | RUS | 201.14 | 4 | 7 |
6 | Michael Christian MARTINEZ | PHI | 199.92 | 6 | 5 |
7 | Florent AMODIO | FRA | 199.70 | 7 | 4 |
8 | Phillip HARRIS | GBR | 184.51 | 8 | 8 |
9 | Brendan KERRY | AUS | 166.55 | 10 | 9 |
10 | Alexander BJELDE | GER | 154.67 | 9 | 11 |
11 | Marcus BJヨRK | SWE | 142.33 | 12 | 10 |
12 | Andrew DODDS | AUS | 136.05 | 11 | 12 |
13 | Lewis GIBSON | GBR | 130.75 | 13 | 13 |
WD | Albert MワCK | AUT | |||
WD | Mario-Rafael IONIAN | AUT | |||
WD | Jorik HENDRICKX | BEL | |||
WD | Michal BREZINA | CZE | |||
WD | Tomi PULKKINEN | FIN | |||
WD | Martin RAPPE | GER | |||
WD | Maverick EGUIA | PHI | |||
WD | Jordan JU | TPE |
TSKスーパーニュース / 無良崇人特集(2014年9月1月放送)
2014年9月1日の山陰中央テレビ スーパーニュースで、2014年6月より鳥取県スケート連盟の登録選手となったフィギュアスケーター無良崇人選手(HIROTA所属)の特集が放送されました。
幼い頃に鳥取の日本海リッチランドでのスケート合宿によく参加していた思い出や、鳥取県の登録選手としてオリンピックを目指すことにした思いなど、全国放送のフィギュア番組では見られない無良選手の側面を見る事ができます。
8月17日に岡山で行われた夏休みスケート教室(NPO法人アイススポーツ鳥取主催)、夏合宿(鳥取県スケート連盟主催)で指導している模様も映っています。
鳥取の厳しいスケート環境の中、無良選手の鳥取県スケート連盟への登録は、未来への夢や希望へと繋がる大きな力になると思います。
(映像:山陰中央テレビ スーパーニュース 2014年9月1日放送)
無良崇人選手が鳥取県庁、鳥取市役所を表敬訪問
2014年6月より鳥取県スケート連盟登録となったフィギュアスケーター無良崇人選手(HIROTA所属)が、9月4日(木)に、父でコーチの無良隆志氏(鳥取県伯耆町出身)と鳥取県庁と鳥取市役所を表敬訪問しました。
鳥取県庁では、平井知事を訪問。2018年平昌・冬季オリンピックを目標に、今シーズンから鳥取県登録選手としてスタートする無良選手は「自分が頑張る事で、これから鳥取のPRにつなげていければ」と抱負を語っていました。
鳥取市役所では、深沢市長を訪問。深沢市長が「無良選手の活躍は、鳥取の若い人たちの夢や希望に繋がる。大変うれしく思う。」と話すと、無良選手も「競技環境が整備されれば、次世代の選手が育つかもしれない。」とスケートリンク建設に期待を寄せていました。
読売新聞 2014年9月5日 鳥取版
日本海新聞 2014年9月5日
2014夏休みスケート教室 / 開催レポート
2014年8月17日(日)11:00~12:00に、NPO法人アイススポーツ鳥取が主宰するスケート教室が開催されました。
お盆休みの最終日に岡山での現地集合という条件にもかかわらず、近年で最多となる参加者の方が岡山国際スケートリンクに集合頂き、楽しいスケート教室となりました。
今年もプロインストラクター無良千絵先生の指導を中心に、無良隆志先生や鳥取のスケート関係者などの全面協力により開催されたスケート教室。
今年はトップスケーターの無良崇人選手も指導に参加したり、テレビの取材カメラが入ったりと豪華な内容でした。
たった1時間のレッスンで、スケートに触れ合う機会のない鳥取の子ども達が、少しずつ上達していく様子をフォトレポートでご覧下さい。
開会式 / 準備運動

開会式では、テレビカメラにちょっと緊張の参加者たち

しっかりと準備運動からスタート
まずは基本動作を覚えます

まずはゆっくりとスケートリンクへと入ります

小さな子ども達はベンチを使って立つ練習です

次は転び方~立ち上がり方を覚えます

手でバランスを取りながら足踏みの練習

初めての氷上は、歩くだけでも一苦労

難しい子ども達は、器械を使いながらゆっくりと
スラローム・ターンの練習

前に進みだしたら、小さなコーンをゆっくりとスラローム

今度はフラフープの周りを使ってターンの練習です

方向転換もできるようになり、立ち姿も様になりました

各自が基本動作を見直ししながらマンツーマンレッスン

長い距離でも、思った方向に笑顔で進めるようになりました

最後はみんなで記念写真をパチリ☆
午後は自由滑走
今年も、ほとんど滑れなかった小さな子ども達も、プロのインストラクターによるたった1時間のレッスンと、協力者によるマンツーマン指導で、笑顔で滑れるようになりました。
午後からは一般の来場者に交じっての自由滑走。レッスンの内容を思い出すように、皆さんが楽しそうにすべってらっしゃいました。
【 参加者の皆さまへ 】
今年はお盆の最終日で、岡山という遠方での現地集合という条件の中、ご参加いただき、大変お疲れ様でした。
毎回、初めて車で岡山という方も多く、道を迷われる方もいらっしゃるのですが、今回も何とか無事に皆様ご参加いただき安心しました。
たった1時間という短いレッスンでしたが、「プロのインストラクターによる指導を受ければ、短時間でもこんなに楽しく滑れるようになるんだ」という事を実感して頂けたと思います。
テレビでは大人気のスケート競技ですが、鳥取県内では全く触れる機会も環境も無いのが現状です。
今回のスケート教室参加が、アイススケートというスポーツにもっと興味をもってもらうきっかけになれば幸いです。
NPO法人アイススポーツ鳥取では、これからも鳥取のアイススポーツの発展の為に、様々な教室やイベントを企画していこうと考えていますので、またのご参加をお待ちしています。
男子フィギュア 無良崇人選手(HIROTA所属)が鳥取県スケート連盟に選手登録
株式会社 洋菓子のヒロタ(東京都千代田区)がフィギュアスケートクラブ「HIROTA」(後に洋菓子のヒロタに表記変更)を発足しました。
そしてHIROTA所属フィギュアスケーター(男子シングル)無良 崇人(むら たかひと)選手の鳥取県スケート連盟への新規加入の申し入れがあり、鳥取県スケート連盟の選手として登録されました。
幼少期より鳥取市リッチランド・スケートリンク(2006年閉館)で練習をする事も多かった為、鳥取とのゆかりも多い無良 崇人選手。
ソチオリンピックの代表は逃したものの、直後の四大陸選手権では自己のパーソナルベストを更新し、ISUチャンピオンシップス初優勝。続くチャレンジカップでも優勝と、これからの活躍が大きく期待されます。
無良 崇人 選手プロフィール
無良 崇人(むら たかひと 1991年2月11日)
日本のフィギュアスケート選手(男子シングル)
父は鳥取県伯耆町出身でフィギュアスケート・インストラクターの無良隆志コーチ
3回転アクセルの高さや幅は世界でも屈指
1991年 千葉県松戸市出身
1994年 スケートを始める
2006年 駒場学園高等学校 入学
2008年 倉敷翠松高等学校 転入
2009年~2012年 中京大学 在籍
2013年 岡山国際スケートリンク 所属
2014年 HIROTA 所属
主な戦績
2013-2014 シーズン
開催日 | 大会名 | 順位 |
---|---|---|
2014年3月6日-9日 | 2014年チャレンジカップ(ハーグ) | 1 |
2014年1月20日-25日 | 2014年四大陸フィギュアスケート選手権(台北) | 1 |
2013年12月20日-23日 | 第82回全日本フィギュアスケート選手権(さいたま) | 6 |
2013年11月8日-10日 | ISUグランプリシリーズ NHK杯(東京) | 6 |
2013年10月25日-27日 | ISUグランプリシリーズ スケートカナダ(セントジョン) | 10 |
2013年10月3日-5日 | 2013年オンドレイネペラトロフィー(ブラチスラヴァ) | 2 |
2012-2013 シーズン
開催日 | 大会名 | 順位 |
---|---|---|
2013年4月11日-14日 | 2013年世界フィギュアスケート国別対抗戦(東京) | 5 |
2013年3月10日-17日 | 2013年世界フィギュアスケート選手権(ロンドン) | 8 |
2013年2月8日-11日 | 2013年四大陸フィギュアスケート選手権(大阪) | 8 |
2012年12月20日-24日 | 第81回全日本フィギュアスケート選手権(札幌) | 3 |
2012年11月16日-18日 | ISUグランプリシリーズ エリック・ボンパール杯(パリ) | 1 |
2012年10月26日-28日 | ISUグランプリシリーズ スケートカナダ(ウィンザー) | 8 |
2011-2012 シーズン
開催日 | 大会名 | 順位 |
---|---|---|
2012年2月7日-2月12日 | 2012年四大陸フィギュアスケート選手権(コロラドスプリングス) | 6 |
2011年12月23日-25日 | 第80回全日本フィギュアスケート選手権(門真) | 5 |
2011年12月23日-25日 | 2011年NRW杯(ドルトムント) | 4 |
2011年10月6日-9日 | 2011年フィンランディア杯(ヴァンター) | 1 |
2010-2011 シーズン
開催日 | 大会名 | 順位 |
---|---|---|
2011年3月31日-4月3日 | 2011年ガルデナスプリング杯(ガルデナ) | 3 |
2011年1月30日-2月6日 | 第7回アジア冬季競技大会(アスタナ) | 2 |
2010年12月24日-27日 | 第79回全日本フィギュアスケート選手権(長野) | 5 |
2010年11月19日-21日 | 2010年メラーノ杯(メラーノ) | 1 |
2010年10月22日-24日 | ISUグランプリシリーズ NHK杯(名古屋) | 6 |
2009-2010 シーズン
開催日 | 大会名 | 順位 |
---|---|---|
2010年4月2日-4日 | 2010年トリグラフトロフィー(イェセニツェ) | 1 |
2009年12月25日-26日 | 第78回全日本フィギュアスケート選手権(門真) | 10 |
2008-2009 シーズン
開催日 | 大会名 | 順位 |
---|---|---|
2009年3月25日-30日 | 2009年世界フィギュアスケート選手権 (ロサンゼルス) | 15 |
2008年12月25日-27日 | 第77回全日本フィギュアスケート選手権(長野) | 3 |
2008年11月27日-30日 | ISUグランプリシリーズ NHK杯(東京) | 5 |
2008年10月9日-12日 | 2008年フィンランディア杯(ヴァンター) | 1 |
2007-2008 シーズン
開催日 | 大会名 | 順位 |
---|---|---|
2008年2月25日-3月2日 | 2008年世界ジュニアフィギュアスケート選手権(ソフィア) | 19 |
2007年12月26日-28日 | 第76回全日本フィギュアスケート選手権(大阪) | 5 |
2007年11月24日-25日 | 第76回全日本フィギュアスケートジュニア選手権(仙台) | 1 |
2007年10月10日-13日 | ISUジュニアグランプリ ブラオエン・シュベルター杯(ケムニッツ) | 3 |
2007年9月6日-9日 | ISUジュニアグランプリ ハルギタ杯(ミエルクレア=チュク) | 3 |
2006-2007 シーズン
開催日 | 大会名 | 順位 |
---|---|---|
2007年2月26日-3月4日 | 2007年世界ジュニアフィギュアスケート選手権(オーベルストドルフ) | 8 |
2006年12月27日-29日 | 第75回全日本フィギュアスケート選手権(名古屋) | 8 |
2006年12月7日-10日 | 2006/2007 ISUジュニアグランプリファイナル(ソフィア) | 4 |
2006年11月25日-26日 | 第75回全日本フィギュアスケートジュニア選手権(広島) | 2 |
2006年10月11日-14日 | ISUジュニアグランプリ 台湾杯(台北) | 3 |
2006年8月31日-9月3日 | ISUジュニアグランプリ ブダペスト(ブダペスト) | 2 |
2005-2006 シーズン
開催日 | 大会名 | 順位 |
---|---|---|
2006年3月6日-12日 | 2006年世界ジュニアフィギュアスケート選手権(リュブリャナ) | 5 |
2005年12月23日-25日 | 第74回全日本フィギュアスケート選手権(東京) | 8 |
2005年12月10日-11日 | 第74回全日本フィギュアスケートジュニア選手権(長野) | 2 |
2005年10月12日-15日 | ISUジュニアグランプリ バルト杯(グダニスク) | 8 |
2005年9月1日-4日 | ISUジュニアグランプリ スケートスロバキア(ブラチスラヴァ) | 5 |
2004-2005 シーズン
開催日 | 大会名 | 順位 |
---|---|---|
2004年11月20日-21日 | 第73回全日本フィギュアスケートジュニア選手権(横浜) | 12 |
2002-2004 シーズン
開催日 | 大会名 | 順位 |
---|---|---|
2003年11月22日-23日 | 第72回全日本フィギュアスケートジュニア選手権(京都) | 13 |
2002年11月23日-24日 | 第71回全日本フィギュアスケートジュニア選手権(名古屋) | 18 |
カテゴリー
最新記事
- 【イベント情報】無良崇人 出演:2025年2月28日・3月1日 C2機関「艦これ」舞台2025 -突入!礼号作戦1944-【特別拡張公演】
- 【メディア情報】無良崇人 解説:2025年2月22日・23日 四大陸フィギュアスケート選手権2025(フジテレビ)
- 【メディア情報】無良崇人・橋本誠也 出演:2025年2月26日「ワンピース・オン・アイス ~エピソード・オブ・アラバスタ~」Blu-ray / DVD
- 【メディア情報】無良崇人 出演:2025年3月1日 CS テレ朝2ch「氷上のプレイリスト ~これが私のフィギュアスケート観~」
- 【メディア情報】永見千代乃 インタビュー記事:2025年2月6日 日刊スポーツ・プレミアム「リンクない鳥取県から28年ぶり全日本選手権出場 永見千代乃が湖遊館から見る夢」
- 【メディア情報】永見千代乃 記事:2025年2月6日 日本海新聞「今季の活動報告 フィギュアスケート 永見選手が市長表敬」
- 【競技結果/メディア情報】2024年1月26日~2月5日 岡山県 第79回国民スポーツ大会冬季大会スケート競技会 フィギュア成年女子 / ショートトラック 鳥取県代表
- 【競技日程/メディア情報】2024年1月26日~2月5日 岡山県 第79回国民スポーツ大会冬季大会スケート競技会 フィギュア成年女子 / ショートトラック 鳥取県代表
- 【メディア情報】無良崇人 番組ナビゲーター:2025年1月18日 OHK岡山放送 / Youtube「晴れて輝け!おかやま国スポ ~輝く君は氷上の華~」
- 【競技結果】2025年1月4日~7日 第97回日本学生氷上競技選手権大会 永見千代乃 14位 / 小嶋 孝夏 25位