【競技結果】第19回セイコ・オーバルスピードスケートナイター競技会 / 2012年12月1日
2012年12月1日~12月2日に、山梨県 富士急ハイランド・セイコオーバルにて、第19回セイコ・オーバルスピードスケートナイター競技会が開催され、鳥取市出身の塚田 悠(つかだ ゆう)選手(都留文科大学 山梨県スケート連盟 スピード部会所属)が出場しました。
【 男子 1000m 】
- 30位 塚田 悠 / 都留文科大学 (1’37″53)
【 男子 1500m 】
- 26位 塚田 悠 / 都留文科大学 (2’27″07)
塚田選手は、国体の標準記録を突破し、国体出場資格を得ています。
【競技結果】第13回・中四国ショートトラックスピードスケート距離別選手権大会 / 2012年10月28日
2012年10月28日に、ヘルスピア倉敷アイスアリーナで中四国ショートトラックスピードスケート距離別選手権大会が開催されました。
この大会は第68回・国民体育大会冬季大会の鳥取県選考会を兼ねた大会で、2013年1月27日~28日に東京・江戸川スポーツランドで開催される「ショートトラックスピードスケート成年男子1000m、500m」に厨子龍太郎選手の参加が決定しました。
競技結果は以下の通りです。
■ 2012年10月28日 / ヘルスピア倉敷アイスアリーナ
【 男子選手権 1500m 】
- 4位 厨子 龍太郎 / 鳥取SC(大阪経済大学) (2’38″66)
【 男子2部 500m 】
- 2位 浦林 新 / 鳥取SC (58″38)
- 3位 川本 明和 / 鳥取FC (1’05″67)
【競技結果】第33回・鳥取県スケート競技会選手権大会(兼 国体選考会) / 2012年10月27日
2012年10月27日に、岡山国際スケートリンクで第33回・鳥取県スケート競技会選手権大会が開催されました。
この大会は第68回・国民体育大会冬季大会の鳥取県選考会を兼ねた大会で、競技結果は以下の通りです。
■ 2012年10月27日 / 岡山国際スケートリンク
【 フィギュア 選手権 女子 】
- 1位 淀 亜紗子 / 近畿大学FSC (63.93)
- 2位 濱 尚子 / 米子クラブ (62.63)
- 3位 熊沢 良子 / 鳥取県連 (54.23)
【 フィギュア Jr選手権 女子 】
- 1位 斎藤 舞 / 米子クラブ (72.60)
- 2位 佐々木 和音 / 湖遊館クラブ (57.80)
- 3位 山路 幸奈 / 湖遊館クラブ (40.63)
- 4位 平尾 百花 / 鳥取クラブ (40.20)
【 フィギュア JrAクラス 女子 】
- 1位 永見 千代乃 / 湖遊館クラブ (36.61)
【 フィギュア JrBクラス 女子 】
- 1位 伊藤 仁美 / 鳥大フィギュアクラブ (14.95)
【 フィギュア JrCクラス 女子 】
- 1位 文岡 桃子 / 鳥大フィギュアクラブ (10.43)
- 2位 中田 実希 / 鳥大フィギュアクラブ (8.00)
【 フィギュア JrDクラス 男子 】
- 1位 牛島 隆道 / 鳥大フィギュアクラブ (5.32)
【 フィギュア JrDクラス 女子 】
- 1位 神谷 南帆 / 鳥大フィギュアクラブ (4.99)
以上の結果により、2013年 第68回・国民体育大会冬季大会 フィギュア鳥取県選手団として成年女子が淀亜紗子 / 濱尚子 / 熊沢良子選手、少年女子が斎藤舞 / 山路幸奈 / 平尾百花選手が決定。2012年12月15日~12月16日に岩手県盛岡市アイスアリーナで開催される第68回・国民体育大会冬季大会 フィギュア競技予選会へ参加します。
【競技結果】平成24年度 第47回・鳥取県高等学校総合体育大会 スケートの部 / 2012年10月27日
2012年10月27日に第47回・鳥取県高等学校総合体育大会 スケートの部が開催されました。
競技結果は以下の通りです。
■2012年10月27日 / 岡山国際スケートリンク
【 選手権クラス 女子 】
■1位 斎藤 舞 / 米子東高
【 Aクラス 女子 】
■1位 平尾 百花 / 鳥取西高
【競技結果】第38回・鳥取県中学校冬季総合体育大会 スケートの部 / 2012年10月27日
2012年10月27日に第38回・鳥取県中学校冬季総合体育大会が開催されました。
スケートの部の競技結果は以下の通りです。
■2012年10月27日 / 岡山国際スケートリンク
【 選手権クラス(6級以上)女子 】
■1位 佐々木 和音 6級 (米子北斗中学校 1年)
【 Jr選手権クラス(5級)女子 】
■1位 山路 幸奈 5級 (米子市日吉津村中学校組合立箕蚊屋中学校 3年)
【競技結果】第67回冬季国民体育大会 / 鳥取県結果 2012年01月31日
【フィギュアスケート】
2012年01月28日~31日に日本ガイシアリーナアイスリンク (名古屋市南区)にて第67回冬季国民体育大会フィギュアスケート競技大会が開催されました。
鳥取県代表選手と都道府県別の最終結果は以下の通りです。
■成年男子
都道府県別成績
鳥取県 / 11位
個人成績
・竹田津 彰太 / 20位
・鷹取 吾一 / 22位
■成年女子
都道府県別成績
鳥取県 / 16位
個人成績
・淀 亜紗子 / 26位
・川上 翔子 / 30位
【アイスホッケー】
2012年01月28日~31日に愛知県名古屋市(邦和スポーツランドアイススケートリンク)、長久手町(モリコロパークアイススケート場)にて第67回冬季国民体育大会アイスホッケー競技大会が開催されました。
鳥取県チームの最終結果は以下の通りです。
■成年男子
2012/01/28 (邦和スポーツランドアイススケートリンク)
1回戦 鳥取県 2 – 8 京都府
【競技結果】第67回国民体育大会冬季大会 フィギュア競技予選会 / 2011年12月18日
2011年12月17日(土)~18日(日)に滋賀県立アイスアリーナ (滋賀県大津市)にて第67回国民体育大会冬季大会 フィギュア競技予選会が開催されました。
鳥取県代表選手と都道府県別の最終結果は以下の通りです。
■成年女子
都道府県別成績
鳥取県 / 4位
個人成績
・淀 亜紗子 / 6位
・川上 翔子 / 12位
■少年女子
都道府県別成績
鳥取県 / 12位
個人成績
・齋藤 舞 / 10位
・安田 有里 / 39位
Let’sあいすぽ NO.3
NPO法人アイススポーツ鳥取広報紙 NO.3 (2011.5月)
新緑の候、会員の皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
日頃より当法人の運営につきまして、ご支援とご協力を頂き誠に有り難うございます。
さて、NPO法人アイススポーツ鳥取 第3号の広報紙をお届けいたします。
国体関係では、昨年涙を飲んだアイスホッケー成年男子が予選で広島県との激闘を制し、見事に出場を果たしました。
また、フィギュア成年男子は4年連続、ショートトラックには昨年に続き成年女子が、そして、今年初めて、少年男子が出場いたしました。
残念ながら、フィギュアの成年女子は、後一歩というところで出場を逃してしまいましたが、次の出場を目指して思いも新たにしているところです。
法人を設立して2年、なかなか十分なことは出来ませんが、鳥取県のアイススポーツ発展のために、皆様と力を合わせてまいりたいと願っておりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
◇会員数
現在、正会員17名、賛助会員3名、計20名という状況です。
引き続き会員の募集にご協力いただきますようお願いいたします。
◇活動報告
☆スケート教室
本年度は、4月10日、12月25日、1月15日、2月19日の4回、土曜日の午前8時から10時まで、湖遊館アイススケートリンクで開催いたしました。
湖遊館で教室風景を写真で紹介いたしますので、ご覧下さい。
◇スケート大会実績報告
☆鳥取県スケート選手権大会兼国体県選考会 (H22.11.13 湖遊館スケートリンク)
〔男子〕選手権クラス 1位 竹田津彰太(県連盟) 2位 鷹取吾一(川崎医療福祉大゙)
〔女子〕選手権クラス 1位 淀亜紗子(近大) 2位 熊沢良子(大経大) 3位 川上翔子(関大)
☆第66回青森国体の成績
・フィギュア成年男子 鳥取県総合13位(鷹取・竹田津組)
・アイスホッケー成年男子 VS 神奈川県 1ー15で敗退
・ショートトラック成年男子1000メートル予選敗退 厨子龍太郎
成年女子1000メートル予選敗退 河村里香
☆全山陰フィギュア選手権の成績 (H23.2.13 湖遊館)
〔男子〕竹田津彰太(県連盟)選手権クラス 1位
〔女子〕斎藤舞(米子クラブ) ジュニア選手権クラス1位 平尾百花(鳥取クラブ) AクラスB 1位
☆中四国・九州フィギュア選手権大会 パピオアイスアリーナ
〔女子〕 ジュニア 斎藤舞(米子クラブ) 6 位
☆中・四国アイスホッケー選手権大会 (H23.3.26 , 27 広島ビッグウェーブ)
東日本大震災のため中止
☆オールドタイマー中四国・九州選手権大会 (H22.10.9・10 さぬきアリーナ)
広島・山陰選抜 VS 九州選抜 4-2 で勝利 ・決勝 VS 福岡シルバー 8-3 で勝利,優勝MVP藤野
☆全日本オールドタイマー選手権大会 (H23.4.9・10 倉敷ヘルスピアアリーナ)
東日本大震災のため中止
☆西日本オールドタイマーアイスホッケー選手権大会
(H23.5.14・15 倉敷ヘルスピアアリーナ)
広島・山陰選抜 VS 岡山選抜 5-2 で勝利・VS 神戸ジンスターズ 8-3 で勝利、準優勝
Let’sあいすぽ NO.2
NPO法人アイススポーツ鳥取広報紙 NO.2 (2010.7月)
木々の若葉が新鮮で、映える新緑の季節から紫陽花の咲くころになりました。
会員のみなさまにおかれましてはいかが、お過ごしでしょうか?
さて、NPO法人アイススポーツ鳥取 第2号の広報紙をお届けします。
本年度は、釧路国体 フィギュア成年男子が3年連続、成年女子が4年ぶりに出場。そして、ショートトラック成年男子が6年ぶり、成年女子が初出場という うれしい出来事がありました。
残念ながらアイスホッケー成年男子は本国体に出場できませんでしたが、来年は三種目がそろって出場できることを願ってみなさんで応援しましょう!
◇会員数
みなさまのご協力により、現在、正会員24名・賛助会員33名・計57名という状況です。
引き続き会員の募集にご協力いただきますようお願いいたします。
◇活動報告
☆スケート教室
本年の4月10日(土)8:00~10:00に湖遊館でスケート教室を開催しました。
参加者は20名でした。
☆鳥取市長を表敬訪問、陳情
本年の5月27日(木)に岩本理事長他役員8名が竹内鳥取市長を表敬訪問し、スケートリンク建設について要望しました。竹内市長は建設候補地をあげて前向きに取り組みたいという気持ちはあるが、建設費、運営費、維持管理費がどれくらいかかるのか、概算的な計画内容を知りたいとのことでした。これをふまえてデータ・情報をとりまとめて早期に勉強会を開催したいと考えています。
◇スケート大会実績報告
☆鳥取県スケート選手権大会兼国体県選考会
(H21.11.7 岡山国際スケートリンク)
〔男子〕選手権クラス 鷹取吾一(鳥取クラブ) 1位・竹田津彰太(鳥大) 2位
〔女子〕選手権クラス 淀亜紗子(神戸PFSC) 1位・熊沢良子(大経大) 2位・川上翔子(関大) 3位
☆第21回OHK杯争奪フィギュアスケート大会
(H21.11.28・29香川県三木リゾートスポーツパークアイスアリーナ)
〔女子〕斎藤舞(米子クラブ) ジュニア 2位・熊沢良子(大経大) シニア 3位
☆第65回釧路国体の成績 (H22.1.28~1.31北海道)
・フィギュア成年男子 鳥取県総合13位(鷹取・竹田津組)
・フィギュア成年女子 鳥取県総合12位(淀・熊沢組)
・ショートトラック 成年男子1000メートル予選 岩本力 落選・成年女子1000メートル予選 河村里香 落選
国体鳥取県選手団 於:釧路 鳥取神社
☆全山陰フィギュア選手権の成績 (H22.2.14 湖遊館)
〔男子〕竹田津彰太(鳥大)選手権クラス 1位, 牧野裕希(鳥大)Bクラス 1位
〔女子〕斎藤舞(米子クラブ) 選手権クラス1位, 安田有里(松江クラブ)5級クラス2位, 平尾百花(鳥取クラブ) AクラスA 2位, 大垣りみ(鳥取クラブ)AクラスB 5位
☆中・四国フィギュア選手権大会
(H22.3.27・28香川県三木リゾートスポーツパークアイスアリーナ)
〔男子〕ジュニア 鷹取吾一(鳥取クラブ) 2位 ・ 竹田津彰太(鳥大) 3位
〔女子〕シニア 熊沢良子 4位 / ジュニア 斎藤舞(米子クラブ) 3位
☆中・四国アイスホッケー選手権大会
(H22.2.20 , 21 倉敷ヘルスピアアリーナ)
米子クラブ 1回戦 VS広島コレクターズ 5-2で勝利 準決勝VS山陽クラブ 4-2 で勝利
決勝VS 香川フェローズ 1-8で敗退したものの、準優勝
☆オールドタイマー中四国・九州選手権大会(H21.10.24・25 熊本アリーナ)
四国・山陰選抜 VS 九州選抜 5-4 で勝利 ・決勝 VS 中国選抜 2-1 で勝利 優勝
☆オールドタイマーアイスホッケー選手権大会
(H22.4.24・25 倉敷ヘルスピアアリーナ)
50代の部優勝 四国・山陰選抜 VS 中国選抜 6-4 で勝利 ・VS 神戸ジンスターズ 6-4 で勝利
Let’sあいすぽ NO.1
NPO法人アイススポーツ鳥取広報紙 NO.1 (2009.6月)
木々の若葉が青々とした新緑の季節から紫陽花の咲くころになりました。
会員のみなさまにおかれましてはいかが、お過ごしでしょうか?
さて、NPOアイススポーツ鳥取としては、第1号の広報紙を発行することになりました。
まだまだ充実した内容の紙面とはなりませんが、前年度の活動内容を報告させていただきますので、よろしくお願いいたします。
◇会員数
みなさまのご協力により、現在、正会員24名・賛助会員33名・計57名という状況です。
引き続き会員の募集にご協力いただきますようお願いいたします。
◇活動報告
☆NPOアイススポーツ鳥取成立総会
昨年の5月に設立認証を受けて、7月5日に成立総会を行いました。来賓として竹内市長、上杉市議会議員に出席していただき、盛大に開催することができました。総会では平成20年度事業計画、予算、定款が承認され、事業の実施に向けて取り組むことになりました。
☆第1回スケート教室
昨年の8月3日(日)に岡山国際スケートリンクで行いました。参加者は家族1組、鳥大生など総勢23名でした。リンクの一部を教室専用として仕切って、プロインストラクター無良隆志先生の指導が受けられたことが、とても好評でした。
☆フリーマーケット
10月19日(日)にけんこうらんどの駐車場で行いました。会員がリサイクル用品を持ち寄り、販売しました。天候にも恵まれ、他に5組の参加者もあり、盛況のうちに終えることができました。来年も開催しますので、リサイクル用品の提供をお願いいたします。
☆第2回スケート教室
11月24日(祝)に岡山国際スケートリンクで行いました。参加者は鳥大生など総勢15名でした。前回と同じようにリンクの一部を教室専用として仕切り、プロインストラクター無良先生が指導されました。
☆第20回OHK杯争奪フィギュアスケート大会
(H20.11.29・30 香川県三木リゾートスポーツパークアイスアリーナ)
〔女子〕斎藤舞(米子クラブ) ノービスA 1位(2連覇) 大会最優秀選手賞
山路幸奈(松江SC) 初級 14位
☆第64回八戸国体の成績 (H21.1.28~1.31青森県)
・フィギュア成年男子 鳥取県総合12位(鷹取・竹田津組)
・アイスホッケー成年男子 VS長野県 0-13 で敗退
☆全山陰フィギュア選手権の成績 (H21.2.15 湖遊館)
〔男子〕竹田津彰太(鳥大)選手権クラス 1位, 直江侑(鳥大)Bクラス 1位
〔女子〕斎藤舞(米子クラブ) 選手権クラス1位, 安田有里(松江クラブ)5級クラス1位, 大垣りみ(鳥取クラブ) AクラスA 3位, 佐々木和音(松江クラブ)AクラスB 2位, 山路幸奈(松江SC)Bクラス3位
☆中・四国フィギュア大会
〔男子〕鷹取吾一(鳥取クラブ) 選手権クラス1位
〔女子〕斎藤舞(米子クラブ) 選手権クラス1位, 安田有里(松江クラブ)選手権クラス(5級) 6位, 佐々木和音(松江SC) Aクラス 13位, 大垣りみ(鳥取クラブ) Aクラス 14位, 山路幸奈(松江SC) Bクラス 18位, 岩崎優(鳥取クラブ) Bクラス21位
☆中・四国アイスホッケー選手権大会(H21.2.28 , 3.1 湖遊館)
米子クラブ 準決勝VS 山陽クラブ(岡山県) 7-4 で勝利
決勝VS サーパス香川(香川県) 0-12で敗退したものの、準優勝
☆中国新聞社杯中四国学生アイスホッケー大会
(H21.3.11~3.15島根,H21.3.23~3.27岡山)
鳥取大 8位
カテゴリー
最新記事
- 【イベント情報】無良崇人 出演:2025年2月28日・3月1日 C2機関「艦これ」舞台2025 -突入!礼号作戦1944-【特別拡張公演】
- 【メディア情報】無良崇人 解説:2025年2月22日・23日 四大陸フィギュアスケート選手権2025(フジテレビ)
- 【メディア情報】無良崇人・橋本誠也 出演:2025年2月26日「ワンピース・オン・アイス ~エピソード・オブ・アラバスタ~」Blu-ray / DVD
- 【メディア情報】無良崇人 出演:2025年3月1日 CS テレ朝2ch「氷上のプレイリスト ~これが私のフィギュアスケート観~」
- 【メディア情報】永見千代乃 インタビュー記事:2025年2月6日 日刊スポーツ・プレミアム「リンクない鳥取県から28年ぶり全日本選手権出場 永見千代乃が湖遊館から見る夢」
- 【メディア情報】永見千代乃 記事:2025年2月6日 日本海新聞「今季の活動報告 フィギュアスケート 永見選手が市長表敬」
- 【競技結果/メディア情報】2024年1月26日~2月5日 岡山県 第79回国民スポーツ大会冬季大会スケート競技会 フィギュア成年女子 / ショートトラック 鳥取県代表
- 【競技日程/メディア情報】2024年1月26日~2月5日 岡山県 第79回国民スポーツ大会冬季大会スケート競技会 フィギュア成年女子 / ショートトラック 鳥取県代表
- 【メディア情報】無良崇人 番組ナビゲーター:2025年1月18日 OHK岡山放送 / Youtube「晴れて輝け!おかやま国スポ ~輝く君は氷上の華~」
- 【競技結果】2025年1月4日~7日 第97回日本学生氷上競技選手権大会 永見千代乃 14位 / 小嶋 孝夏 25位