【競技結果】第65回全国高等学校スケート競技選手権大会 フィギュア競技
2016年1月19日~23日に、盛岡市アイスアリーナ (岩手県盛岡市)にて、第65回全国高等学校スケート競技選手権大会 フィギュア競技が開催され、鳥取県からは米子北斗高校の佐々木 和音選手が出場しました。
第65回全国高等学校スケート競技選手権大会 フィギュア競技
2016年1月19日~23日 / 盛岡市アイスアリーナ (岩手県盛岡市)
女子
佐々木 和音(米子北斗高校)32.95点 予選B 27位 / 最終結果 77位(134人中)
2016年1月23日 読売新聞
2016年1月22日 日本海新聞
2016年1月23日 日本海新聞
【競技結果】無良崇人 3位:全日本フィギュアスケート選手権2015・男子
12月25日(木)~27日(土)の3日間、札幌市セキスイハイムアイスアリーナで開催された全日本フィギュアスケート選手権に、鳥取県スケート連盟登録の無良崇人選手(洋菓子のヒロタ)が出場しました。
ショートプログラム(曲:黒い瞳・チャーリー・ホワイト振付)を自己ベストとなる93.26点の高得点で3位につけた無良選手。
翌日のフリー(曲:シルクドソレイユ「O」)でも、序盤のジャンプを失敗するもすぐにリカバリし、最後まで集中力を切らすことなく、FS 170.20点の合計263.46点で最終3位となりました。
先日のNHK杯に続く見事な表彰台、おめでとうございました。
また今回の結果を受けて、2016年2月18日より台湾・台北で開催されるフィギュアスケート四大陸選手権への無良崇人選手の出場も発表されました。
次戦も素晴らしい演技を期待しています。
順位 | 選手名 | 所属 | 得点 |
1位 | 羽生結弦 | ANA | 286.36 |
2位 | 宇野昌磨 | 中京大中京高 | 267.15 |
3位 | 無良崇人 | HIROTA | 263.46 |
4位 | 田中刑事 | 倉敷芸術科学大 | 242.05 |
5位 | 小塚崇彦 | トヨタ自動車 | 228.82 |
6位 | 山本草太 | 愛知みずほ大瑞穂高 | 215.15 |
7位 | 村上大介 | 陽進堂 | 214.56 |
8位 | 日野龍樹 | 中京大 | 213.17 |
【競技結果:国体出場決定】第71回国民体育大会冬季大会 フィギュア競技予選会 / 2015年12月6日
2015年12月5日(土)~6日(日)に滋賀県立アイスアリーナ (滋賀県大津市)にて第71回国民体育大会冬季大会 フィギュア競技予選会が開催され、鳥取県からは成年女子チームが出場。
見事に都道府県別総合で6位となり、2大会ぶりにフィギュアスケートが国体への切符を手にしました。
第71回国民体育大会冬季大会 フィギュア競技予選会
2015年12月5日(土)~6日(日)
滋賀県立アイスアリーナ (滋賀県大津市)
第71回冬季国体は岩手県で、2016年1月27日より開催されます。
第71回国民体育大会冬季大会「希望郷いわて国体」
2016年1月27日(水)~31日(日)開催
鳥取県代表選手と都道府県別の最終結果は以下の通りです。
成年女子
都道府県別成績
鳥取県 / 6位
個人成績
・斎藤 舞 / 7位(71.60点)
・熊沢 良子 / 22位(54.15点)
チーム鳥取

チームリーダー
安田有里

熊沢 良子

齋藤 舞

日本海新聞 2015.12.08
【競技結果】無良崇人 3位:2015NHK杯国際フィギュアスケート競技大会・グランプリシリーズ第6戦
2015年11月27日(金)、11月28日(土)に長野ビッグハットで開催された2015NHK杯国際フィギュアスケート競技大会・グランプリシリーズ第6戦(シニア男子)に鳥取県スケート連盟登録の無良崇人選手(洋菓子のヒロタ所属)が出場。
ショートプログラムを技術点47.33点、演技構成点40.96点の88.29点と、自己最高得点となる素晴らしい演技で初日を3位で通過。
28日のフリープログラムでは、後半にジャンプミスがあったものの、フリー153.92点で合計242.21点となり、見事に3位入賞となりました。
グランプリシリーズの最終ポイントは11点となり、残念ながらグランプリファイナルへの出場にはなりませんでしたが、復調へきっかけとなった今試合でグランプリシリーズを笑顔で終わる事ができました。
結果
順位 | 選手名 | 国名 | SP | FS | 得点 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 羽生結弦 | 日本 | 1 | 1 | 322.40 |
2位 | 金博洋 | 中国 | 2 | 2 | 266.43 |
3位 | 無良崇人 | 日本 | 3 | 5 | 242.21 |
4位 | グラント・ホッホスタイン | 米国 | 8 | 3 | 235.63 |
5位 | 田中刑事 | 日本 | 9 | 4 | 234.90 |
6位 | コンスタンティン・メンショフ | ロシア | 6 | 6 | 233.58 |
7位 | ミハル・ブレジナ | チェコ | 5 | 9 | 222.49 |
8位 | リチャード・ドーンブッシュ | 米国 | 7 | 10 | 217.50 |
9位 | シャフィック・ベセイエ | フランス | 10 | 7 | 215.82 |
10位 | マキシム・コフトン | ロシア | 4 | 11 | 212.63 |
11位 | エラッジ・バルデ | カナダ | 11 | 8 | 211.09 |
12位 | ブレンダン・ケリー | オーストラリア | 12 | 12 | 177.98 |
【競技結果】第27回OHK杯争奪フィギュアスケート大会
2015年11月14日~15日に、香川県トレスタ白山アイスアリーナにて、第27回OHK杯争奪フィギュアスケート大会が開催されました。
鳥取県選手の競技結果は以下の通りです。
第27回OHK杯争奪フィギュアスケート大会
2015年11月14日~15日 / トレスタ白山 アイスアリーナ (香川県木田郡三木町)
8,7級選手権女子
2位 齋藤 舞(米子クラブ)SP 2位 / FS 2位 104.97点
【競技結果】第41回西日本選手権大会
2015年10月31日~11月03日に第41回西日本選手権大会が名古屋・日本ガイシアリーナで開催されました。
第41回西日本選手権大会
2015年10月31日~11月03日 / 日本ガイシアリーナ (名古屋市)
鳥取県選手の競技結果は以下の通りです。
女子
23位 齋藤 舞(米子クラブ)SP 24位 / FS 23位 108.65点
この結果、残念ながら全日本選手権大会への出場は逃しました。
【競技結果】第9回西日本学生フィギュアスケート選手権大会
2015年10月24日~25日に大阪府立臨海スポーツセンター にて、第9回西日本学生フィギュアスケート選手権大会が開催されました。
第9回西日本学生フィギュアスケート選手権大会
2015年10月24日~25日 / 大阪府立臨海スポーツセンター (大阪府高石市)
鳥取県選手の競技結果は以下の通りです。
女子Aクラス
13位 齋藤 舞(高知大学)FS 69.49点
女子Bクラス
27位 安田 有里(同志社大学)FS 34.70点
この結果、全日本学生フィギュアスケート選手権大会への、齋藤 舞選手の出場が決定しました。
【競技結果】無良崇人 10位 :2015スケートアメリカ・グランプリシリーズ第1戦
2015年10月23日~24日に、フィギュアスケートのグランプリシリーズ第1戦:スケートアメリカが、アメリカ・ミルウォーキーで開催され、鳥取県スケート連盟所属の無良崇人選手(洋菓子のヒロタ)が出場。
SPでは得点71.66点で10位スタートとなった無良崇人選手。
FSでも得点129.17点の合計200.83点で、残念ながら10位に終わりました。
順位 | 名前(国) | SP | FS | 合計 |
---|---|---|---|---|
1 | マックス・アーロン(USA) | 86.67 (1) | 172.28 (2) | 258.95 |
2 | 宇野 昌磨(JPN) | 80.78 (4) | 176.65 (1) | 257.43 |
3 | ジェイソン・ブラウン(USA) | 78.64 (8) | 159.83 (3) | 238.47 |
4 | 閻 涵(エン カン)(CHN) | 86.53 (2) | 149.50 (5) | 236.03 |
5 | コンスタンティン・メンショフ(RUS) | 86.15 (3) | 144.64 (6) | 230.79 |
6 | アディアン・ピトキーエフ(RUS) | 79.90 (5) | 150.85 (4) | 230.75 |
7 | ロス・マイナー(USA) | 78.96 (7) | 136.15 (8) | 215.11 |
8 | ブレンダン・ケリー(AUS) | 65.41 (11) | 138.07 (7) | 203.48 |
9 | デニス・テン(KAZ) | 79.02 (6) | 122.50 (11) | 201.52 |
10 | 無良 崇人(JPN) | 71.66 (10) | 129.17 (9) | 200.83 |
11 | フローラン・アモディオ(FRA) | 71.96 (9) | 125.49 (10) | 197.45 |
12 | アレクセイ・ビシェンコ(ISR) | 50.68 (12) | 121.15 (12) | 171.83 |
無良崇人選手 SP後インタビュー
無良崇人選手 FS後インタビュー
【競技結果】第36回 鳥取県スケート競技選手権大会 / 鳥取県中学総体 / 鳥取県高校総体
平成27年10月17日(土)に岡山国際スケートリンクにて、以下の3大会が同日開催されました。
- 第36回 鳥取県スケート競技選手権大会 フィギュア競技の部
(兼 第71回 国民体育大会冬季大会スケート競技会鳥取選考会) - 第41回 鳥取県中学校冬季総合体育大会(スケートの部)
- 第16回 鳥取県高等学校総合体育大会フィギュアスケート競技会
■日時:
平成27年10月17日(土)
15:30 開会式 / 17:00 競技開始 / 20:00 閉会式
■場所:
岡山国際スケートリンク
第36回 鳥取県スケート競技選手権大会
兼 第71回 国民体育大会冬季大会スケート競技会鳥取選考会
フィギュア競技
■主催:
鳥取県教育委員会・(公財)鳥取県体育協会
鳥取県スケート連盟
■主管:
鳥取市スケート連盟
■後援:
鳥取市教育委員会・米子市教育委員会
鳥取市体育協会・米子市体育協会
新日本海新聞社
選手権クラス男子
- 1位 無良 崇人(洋菓子のHIROTA) SP 84.86点
- 棄権 竹田津翔太(JR西日本)
選手権クラス女子
- 1位 齋藤 舞(米子クラブ / 高知大学) FS 73.78点
- 2位 熊沢 良子(鳥取県スケート連盟) FS 51.98点
- 3位 安田 有里(同志社大学) FS 42.68点
Jr.選手権クラス女子
- 1位 永見千代乃(米子北斗中学校) FS 61.52点
- 2位 佐々木和音(米子北斗高校) FS 49.62点
- 棄権 山路 幸奈(米子西高校)
初級クラス女子
- 1位 文岡 桃子(鳥取大学) FS 9.54点
第41回 鳥取県中学校冬季総合体育大会(スケートの部)
■主催:
鳥取県中学校体育連盟
■共催:
鳥取県スケート連盟
■主管:
鳥取県中学校体育連盟スケート専門部
■後援:
鳥取県教育委員会・(公財)鳥取県体育協会
選手権クラス(6級以上)
- 1位 永見千代乃(米子北斗中学校) FS 36.60点
第16回 鳥取県高等学校総合体育大会フィギュアスケート競技会
■主催:
鳥取県高等学校体育連盟
■主管:
鳥取県スケート連盟
選手権クラス(6級以上)
- 1位 佐々木和音(米子北斗高校)FS 28.75点
- 棄権 山路 幸奈(米子西高校)
【試合結果】無良崇人 SP4位 / FS3位 / 日本チーム3位:第4回フィギュアスケート国別対抗戦
2015年4月16日~18日に、日本、アメリカ、カナダ、ロシア、フランス、中国の6カ国が参加するフィギュアスケート国別対抗戦が、東京・国立代々木競技場で開催され、鳥取県スケート連盟所属の無良崇人選手(洋菓子のヒロタ)が主将として出場しました。
無良選手はSPで4位、FSでは3位と好成績で順位点を重ね、日本チームの総合3位・銅メダルへと大きく貢献。
シーズン最終戦を見事な演技で終えました。
国別総合順位
順 位 | 国 名 | 男 子シングル | 女 子シングル | ペ ア | アイスダンス | 合 計ポイント | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SP | FS | SP | FS | SP | FS | SD | FD | |||
1 | アメリカ | 106 | 115 | 129 | 98 | 9 | 10 | 11 | 10 | 110 |
2 | ロシア | 85 | 87 | 1110 | 1211 | 10 | 9 | 9 | 9 | 109 |
3 | 日 本 | 129 | 1210 | 87 | 107 | 7 | 7 | 7 | 7 | 103 |
4 | カナダ | 73 | 64 | 54 | 52 | 11 | 12 | 12 | 11 | 82 |
5 | 中 国 | 111 | 93 | 61 | 61 | 12 | 11 | 8 | 8 | 77 |
6 | フランス | 42 | 21 | 32 | 43 | 8 | 8 | 10 | 12 | 59 |
男子シングル ショートプログラム
順位 | 名前(国) | 得点 | ポイント |
---|---|---|---|
1 | 羽生 結弦(日本) | 96.27 | 12 |
2 | 閻 涵(エン カン)(中国) | 87.13 | 11 |
3 | ジェイソン・ブラウン(アメリカ) | 86.48 | 10 |
4 | 無良 崇人(日本) | 82.04 | 9 |
5 | セルゲイ・ボロノフ(ロシア) | 79.09 | 8 |
6 | ナム・ニューエン(カナダ) | 77.42 | 7 |
7 | マックス・アーロン(アメリカ) | 76.08 | 6 |
8 | マキシム・コフトゥン(ロシア) | 74.83 | 5 |
9 | フローラン・アモディオ(フランス) | 73.80 | 4 |
10 | ジェレミー・テン(カナダ) | 67.45 | 3 |
11 | ロマン・ポンサール(フランス) | 63.51 | 2 |
12 | 宋 楠(ソウ ナン)(中国) | 62.43 | 1 |
男子シングル フリースケーティング
順位 | 名前(国) | 得点 | ポイント |
---|---|---|---|
1 | 羽生 結弦(日本) | 192.31 | 12 |
2 | ジェイソン・ブラウン(アメリカ) | 176.69 | 11 |
3 | 無良 崇人(日本) | 165.40 | 10 |
4 | 閻 涵(エン カン)(中国) | 163.14 | 9 |
5 | セルゲイ・ボロノフ(ロシア) | 161.92 | 8 |
6 | マキシム・コフトゥン(ロシア) | 158.91 | 7 |
7 | ナム・ニューエン(カナダ) | 158.63 | 6 |
8 | マックス・アーロン(アメリカ) | 151.43 | 5 |
9 | ジェレミー・テン(カナダ) | 127.33 | 4 |
10 | 宋 楠(ソウ ナン)(中国) | 124.99 | 3 |
11 | フローラン・アモディオ(フランス) | 120.74 | 2 |
12 | ロマン・ポンサール(フランス) | 120.61 | 1 |
女子シングル ショートプログラム
順位 | 名前(国) | 得点 | ポイント |
---|---|---|---|
1 | グレイシー・ゴールド(アメリカ) | 71.26 | 12 |
2 | エリザベータ・トゥクタミシェワ(ロシア) | 70.93 | 11 |
3 | エレーナ・ラジオノワ(ロシア) | 68.77 | 10 |
4 | アシュリー・ワグナー(アメリカ) | 64.55 | 9 |
5 | 村上 佳菜子(日本) | 62.39 | 8 |
6 | 宮原 知子(日本) | 60.52 | 7 |
7 | 李 子君(リ シクン)(中国) | 58.83 | 6 |
8 | ガブリエル・デールマン(カナダ) | 57.59 | 5 |
9 | アレイン・チャートランド(カナダ) | 54.64 | 4 |
10 | ローラン・ルカブリエ(フランス) | 52.84 | 3 |
11 | マエ・ベレニス・メイテ(フランス) | 52.06 | 2 |
12 | 趙 子荃(チョウ シセン)(中国) | 44.92 | 1 |
女子シングル フリースケーティング
順位 | 名前(国) | 得点 | ポイント |
---|---|---|---|
1 | エリザベータ・トゥクタミシェワ(ロシア) | 134.21 | 12 |
2 | エレーナ・ラジオノワ(ロシア) | 129.73 | 11 |
3 | 宮原 知子(日本) | 129.12 | 10 |
4 | アシュリー・ワグナー(アメリカ) | 126.96 | 9 |
5 | グレイシー・ゴールド(アメリカ) | 124.29 | 8 |
6 | 村上 佳菜子(日本) | 113.32 | 7 |
7 | 李 子君(リ シクン)(中国) | 103.67 | 6 |
8 | ガブリエル・デールマン(カナダ) | 98.87 | 5 |
9 | ローラン・ルカブリエ(フランス) | 95.43 | 4 |
10 | マエ・ベレニス・メイテ(フランス) | 90.77 | 3 |
11 | アレイン・チャートランド(カナダ) | 81.90 | 2 |
12 | 趙 子荃(チョウ シセン)(中国) | 75.97 | 1 |
ペア ショートプログラム
順位 | 名前(国) | 得点 | ポイント |
---|---|---|---|
1 | 隋 文静(ズイ ブンセイ)/韓 聰(カン ソウ)(中国) | 71.20 | 12 |
2 | メーガン・デュハメル/エリック・ラドフォード(カナダ) | 68.68 | 11 |
3 | 川口 悠子/アレクサンドル・スミルノフ(ロシア) | 66.97 | 10 |
4 | アレクサ・シメカ/クリス・クニーリム(アメリカ) | 64.22 | 9 |
5 | バネッサ・ジェームス/モルガン・シプレ(フランス) | 58.66 | 8 |
6 | 古賀 亜美/フランシス ブードロ・オデ(日本) | 46.87 | 7 |
ペア フリースケーティング
順位 | 名前(国) | 得点 | ポイント |
---|---|---|---|
1 | メーガン・デュハメル/エリック・ラドフォード(カナダ) | 140.70 | 12 |
2 | 隋 文静(ズイ ブンセイ)/韓 聰(カン ソウ)(中国) | 139.73 | 11 |
3 | アレクサ・シメカ/クリス・クニーリム(アメリカ) | 127.87 | 10 |
4 | 川口 悠子/アレクサンドル・スミルノフ(ロシア) | 127.07 | 9 |
5 | バネッサ・ジェームス/モルガン・シプレ(フランス) | 109.31 | 8 |
6 | 古賀 亜美/フランシス ブードロ・オデ(日本) | 88.42 | 7 |
アイスダンス ショートダンス
順位 | 名前(国) | 得点 | ポイント |
---|---|---|---|
1 | ケイトリン・ウィーバー/アンドリュー・ポジェ(カナダ) | 73.14 | 12 |
2 | マディソン・チョック/エバン・ベイツ(アメリカ) | 72.17 | 11 |
3 | ガブリエラ・パパダキス/ギョーム・シズロン(フランス) | 70.86 | 10 |
4 | エレーナ・イリニフ/ルスラン・ジガンシン(ロシア) | 63.09 | 9 |
5 | 王 詩月(オウ シゲツ)/柳 金宇(リュウ キンウ)(中国) | 55.32 | 8 |
6 | キャシー・リード/クリス・リード(日本) | 49.99 | 7 |
アイスダンス フリーダンス
順位 | 名前(国) | 得点 | ポイント |
---|---|---|---|
1 | ガブリエラ・パパダキス/ギョーム・シズロン(フランス) | 111.06 | 12 |
2 | ケイトリン・ウィーバー/アンドリュー・ポジェ(カナダ) | 109.79 | 11 |
3 | マディソン・チョック/エバン・ベイツ(アメリカ) | 102.24 | 10 |
4 | エレーナ・イリニフ/ルスラン・ジガンシン(ロシア) | 95.10 | 9 |
5 | 王 詩月(オウ シゲツ)/柳 金宇(リュウ キンウ)(中国) | 86.99 | 8 |
6 | キャシー・リード/クリス・リード(日本) | 73.24 | 7 |
日本海新聞 2015年4月16日
日本海新聞 2015年4月17日
日本海新聞 2015年4月18日
日本海新聞 2015年4月19日
カテゴリー
最新記事
- 【競技結果】米子北斗高校 学校別全国9位 永見千代乃・廣冨さくら:第70回全国高等学校スケート選手権大会
- 【競技日程】永見千代乃・廣冨さくら 出場:2021年1月27日~30日 夢!きらリンク愛知国体 フィギュア少年女子 鳥取県代表
- 【メディア情報】無良崇人 モデル掲載:2021年1月25日 OCEANS 3月号
- 【メディア情報】無良崇人 インタビュー記事:2021年1月21日 Number 1019号 【無良崇人が見た可能性】佐藤駿「がむしゃらから戦略的演技へ」
- 【イベント情報】チームオレンジチアーズ出演:開催延期 2021年3月13日~14日 浅田真央サンクスツアー島根公演(島根・鳥取県民限定)
- 【メディア情報】米子北斗高校 永見千代乃・廣冨さくら フィギュア女子特集:2021年1月19日 日本海新聞 インターハイ・冬季国体フィギュア女子
- 【競技日程】永見千代乃・廣冨さくら 出場:第70回全国高等学校スケート選手権大会
- 【大会中止】冬季 全国中学校体育大会
- 【メディア情報】無良崇人 協力・技術モデル:2021年2月1日発売 中野友加里監修 フィギュアスケート ジャンプ 完全レッスン 動画で技術と魅せ方に差がつく(コツがわかる本!)メイツ出版
- 【メディア情報】チームオレンジチアーズ 出演 / 2021年1月3日 フジテレビ系列「ナイナイDAYS」浅田真央バク宙挑戦