木科雄登

【競技日程・メディア】第86回 全日本フィギュアスケート選手権大会 出場 無良崇人選手

鳥取県スケート連盟登録の無良崇人選手(洋菓子のヒロタ)が出場する、第86回 全日本フィギュアスケート選手権大会が、2017年12月21日(木)~24日(日)に開催されます。

第86回 全日本フィギュアスケート選手権大会

開催期間:12月21日(木)~12月24日(日)
開催地:武蔵野の森総合スポーツプラザ(東京都)

「鳥取からオリンピックを目指す」と、父親の無良隆志コーチの出身地である鳥取県スケート連盟の登録選手となってから来年で4年。

この4年間、目標にしてきた平昌五輪への切符を手に入れるための、最終選考となる大切な今大会。

鳥取県内のメディアでも、大きく特集されています。

不調スタートとなった今シーズンですが、先月のGPスケートアメリカでは笑顔が戻り、エキシビジョンでは無良選手らしい力強く素晴らしい演技を見る事ができました。

今回の全日本選手権も無良選手らしい演技を期待し、鳥取からも熱い声援を送りたいと思います。

無良選手のショートプログラムの滑走順は23番です。

また毎年鳥取県スケート連盟の合宿や鳥取県大会にオープン参加している木科雄登選手(岡山)もショートプログラム8番滑走で出場します。

皆様も応援、どうぞ宜しくお願いします!

TV放送スケジュール

12月21日(木)
17:00-18:30 女子SP(CSフジテレビONE・LIVE)
18:30-21:00 女子SP(地上波・LIVE)

12月22日(金)
17:00-18:30 男子SP(CSフジテレビONE、BSフジ・LIVE)
18:30-21:00 男子SP(地上波・LIVE)

12月23 日(土)
17:00-19:00 女子フリー(CSフジテレビONE、BSフジ・LIVE)
19:30-21:15 女子フリー(地上波・LIVE)

12月24日(日)
17:00-19:00 男子フリー(CSフジテレビONE、BSフジ ・LIVE)
18:30-21:15 男子フリー(地上波・LIVE)
27:00-28:00 ペア、アイスダンス (地上波・録画)

全日本フィギュアスケート選手権2017 無良崇人選手
日本海新聞 2017年12月16日

全日本フィギュアスケート選手権2017出場 無良崇人選手
日本海新聞 2017年12月20日

【競技結果】第38回 鳥取県スケート競技選手権大会 / 鳥取県中学総体 / 鳥取県高校総体

平成29年10月14日(土)に岡山国際スケートリンクにて、以下の大会が同日開催されました。

  • 第38回 鳥取県スケート競技選手権大会 フィギュア競技の部
    (兼 第73回 国民体育大会冬季大会スケート競技会鳥取選考会)
  • 第43回 鳥取県中学校冬季総合体育大会(スケートの部)
  • 第18回 鳥取県高等学校総合体育大会フィギュアスケート競技会

■日時:
平成29年10月14日(土)
■場所
岡山国際スケートリンク

 


第38回 鳥取県スケート競技選手権大会
兼 第73回 国民体育大会冬季大会スケート競技会鳥取選考会
フィギュア競技

選手権クラス女子

  • 1位 齋藤 舞(米子クラブ / 高知大学) FS 71.16点
  • 2位 山路 幸奈(米子クラブ) FS 30.20点

Jr.選手権クラス女子

  • 1位 永見千代乃(米子北斗中学校 / やくもFSC) FS 75.25点
  • 2位 廣冨さくら(米子北斗中学校 / やくもFSC) FS 55.15点
  • 棄権 佐々木和音(米子北斗高校)

※選手権クラス男子の無良崇人選手(洋菓子のヒロタ)は棄権
※木科雄登選手(岡山)がオープン参加しました。(FS114.72 /順位なし)

■主催:
鳥取県教育委員会・(公財)鳥取県体育協会
鳥取県スケート連盟
■主管:
鳥取市スケート連盟
■後援:
鳥取市教育委員会・米子市教育委員会
鳥取市体育協会・米子市体育協会
新日本海新聞社


第43回 鳥取県中学校冬季総合体育大会(スケートの部)

  • 1位 永見千代乃(米子北斗中学校) SP 36.62点
  • 2位 廣冨さくら(米子北斗中学校) SP 27.31点

■主催:
鳥取県中学校体育連盟
■共催:
鳥取県スケート連盟
■主管:
鳥取県中学校体育連盟スケート専門部
■後援:
鳥取県教育委員会・(公財)鳥取県体育協会


第18回 鳥取県高等学校総合体育大会フィギュアスケート競技会

  • 棄権 佐々木和音(米子北斗高校)

■主催:
鳥取県高等学校体育連盟
■主管:
鳥取県スケート連盟

【開催レポート】2017夏休みスケート教室 & 鳥取県スケート連盟 夏合宿

2017年8月 NPOアイススポーツ鳥取 スケート教室レポート

恒例のNPO法人アイススポーツ鳥取主宰「夏のスケート教室」が、今年も2017年8月11日(金・祝)12:00~13:30に、岡山国際スケートリンクにて開催されました。

今年で記念すべき10回目となる岡山国際スケートリンクでの「夏のスケート教室」ですが、今年も鳥取県内外から申込が集まり、締切前に受付終了となるほどの人気ぶり。

過去最多の参加者数という事で急遽、無良隆志先生、無良千絵先生、宮崎勇人先生、奥岩加奈子先生とプロインストラクター4名に指導協力いただくことになった今回のスケート教室。

昨年は県外でのアイスショーの為に不参加だった鳥取県スケート連盟登録の無良崇人選手、昨年に続いて木科雄登選手(西日本ジュニア選手権・全日本中学スケート競技会・優勝)も参加、そして鳥取県スケート連盟関係者も全面サポート。

さらにはテレビ局の取材カメラ班まで入るという、大変賑やかで豪華なスケート教室となりました。

今年は参加者が多く、様々なレベルの方がいらっしゃったので、自己申請で、1 初めての方グループ、2 初心者グループ、3 経験者グループの、3つのレベルに分かれてのグループレッスンになりました。

今年も1時間半の短いレッスンでしたが、基礎の動きをしっかりと学ぶ事で、小さなお子様からスケート初心者の大人の方まで、楽しくスケートを滑る事ができるようになっていく模様をフォトレポートでお伝えします。

【 受付~開会式 】

今年も鳥取県だけでなく全国からも、多数の参加者の方が「岡山国際スケートリンク」に続々と集合。

開会式で、主催の当NPO理事長や無良隆志先生のあいさつが行われる中、テレビ取材班もカメラ撮影をスタート。

【氷上での基礎動作のレッスン】

防具やスケート靴の紐のチェックと準備運動をした後で、いよいよスケートリンクに入ります。まずは全員が壁に添って慎重に進み、氷上の感覚を確かめます。今年は人数も多いだけあって、リンクの端から端まで埋まってしまいました。

一番最初に覚えるのは「しゃがむ → 立ち上がる 」「バランスを取りながら足踏み → 歩いて進む」という大切な基本動作。トップスケーターでも誰もが通る第一歩です。

【 個人個人に合わせてマンツーマンレッスン】

歩いて進めるようになったら、滑って前に進めるように練習します。

不安そうな子ども達には、スタッフがマンツーマンで補助しながらレッスン。

皆が徐々に一人で滑れるようになってきました。


【 自由に曲がれるようにレッスン 】

まっすぐに進めるようになったら、次はコーンを使って、思った方向に上手に曲がれるように練習します。

TVカメラマンも補助椅子を使って、リンクを滑走しながら撮影。

最後はしばしの自由滑走タイムで、一人一人がレッスンの内容を思い出しながら、本日の上達ぶりを実感しました。

【 みんな笑顔で記念写真 】

レッスン後には、無良崇人選手、木科雄登選手がデモンストレーションを披露し、普段なかなか近くで見る事ができないトップスケーターの滑りを前に、参加者の方々からも感動の拍手が。

こうして10回目となるNPO法人アイススポーツ鳥取主催のスケート教室は、賑やかに無事終了となりました。

当日撮影されたスケート教室の模様は、放送日未定ですが、おそらく山陰中央テレビのニュースで放送されると思いますので、山陰地方にお住いの方は要チェックです。

沢山の参加者の皆様、レッスンにご協力頂いた皆さま、岡山国際スケートリンクの皆様、ありがとうございました。

最後は、スケート教室の参加者の皆さんと記念撮影。

【鳥取県スケート連盟 2017夏合宿】

2017年の鳥取県スケート連盟主催のフィギュア強化合宿は、無良崇人選手など鳥取県スケート連盟登録選手をはじめ、木科雄登選手や鳥取県内外の選手が参加し、8月13日~8月16日まで岡山国際スケートリンクにて開催されました。

スケート教室、スケート合宿ともに、来年も開催したいと思っていますので、また皆さまのご参加、ご協力、どうぞ宜しくお願い致します。

【競技結果】第37回 鳥取県スケート競技選手権大会 / 鳥取県中学総体 / 鳥取県高校総体

平成28年10月15日(土)に岡山国際スケートリンクにて、以下の3大会が同日開催されました。

  • 第37回 鳥取県スケート競技選手権大会 フィギュア競技の部
    (兼 第72回 国民体育大会冬季大会スケート競技会鳥取選考会)
  • 第42回 鳥取県中学校冬季総合体育大会(スケートの部)
  • 第17回 鳥取県高等学校総合体育大会フィギュアスケート競技会

■日時:
平成28年10月15日(土)
■場所
岡山国際スケートリンク

【競技結果】第37回 鳥取県スケート競技選手権大会 / 鳥取県中学総体 / 鳥取県高校総体

 


 

第37回 鳥取県スケート競技選手権大会
兼 第72回 国民体育大会冬季大会スケート競技会鳥取選考会
フィギュア競技

20161019-02

選手権クラス男子

  • 1位 無良 崇人(洋菓子のヒロタ) SP 87.39点

選手権クラス女子

  • 1位 齋藤 舞(米子クラブ / 高知大学) FS 81.62点
  • 2位 山路 幸奈(米子クラブ) FS 30.58点

Jr.選手権クラス女子

  • 1位 永見千代乃(米子北斗中学校) FS 69.16点
  • 2位 佐々木和音(米子北斗高校) FS 54.49点

※木科雄登選手(岡山)がオープン参加しました。(順位なし)

■主催:
鳥取県教育委員会・(公財)鳥取県体育協会
鳥取県スケート連盟
■主管:
鳥取市スケート連盟
■後援:
鳥取市教育委員会・米子市教育委員会
鳥取市体育協会・米子市体育協会
新日本海新聞社


第42回 鳥取県中学校冬季総合体育大会(スケートの部)

選手権クラス(6級以上)

  • 1位 永見千代乃(米子北斗中学校) FS 35.30点

■主催:
鳥取県中学校体育連盟
■共催:
鳥取県スケート連盟
■主管:
鳥取県中学校体育連盟スケート専門部
■後援:
鳥取県教育委員会・(公財)鳥取県体育協会


第17回 鳥取県高等学校総合体育大会フィギュアスケート競技会

選手権クラス(6級以上)

  • 1位 佐々木和音(米子北斗高校)FS 27.44点

■主催:
鳥取県高等学校体育連盟
■主管:
鳥取県スケート連盟

固定ページ:«123456

最新記事